カテゴリー別アーカイブ: イタリア

ドロミテ グループツアー 2日目 フェダイアからポルドイへ

IMG_7574

今朝のアレゲも快晴。出発前に湖越しにホテルの写真を1枚。本日は専用車でドロミテ最高峰マルモラーダ山麓へ向かいます。 フェダイア湖に到着後、立ち乗りリフトに乗ること15分。標高2600mのマルモラーダの中腹へ向かいます。 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテ グループツアー 初日

IMG_7505

一昨年スイスでご一緒したお客様たちと今回はドロミテハイキングに来ています。昨晩アレゲに到着し、本日からハイキングスタートです。アレゲは冬にはチベッタスキーエリアの拠点として賑わいますが、夏はハイキングをはじめ山岳マラソン … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

アオスタ1:5日目☆コーニュ&アオスタ観光

DSCF8120

皆様、こんにちは、本日はコーニュから小瀬です。 今日も暑かった。 アオスタ市などは32℃(体感は35℃)ありました。風が吹かなかったら、熱中症になっていた事でしょう。 今日の予定は移動。チェルビニアからクールマイユールに … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

【ドロミテ3コース】パッソローレからラテマールへプレダッツオ経由で移動

IMG_0405

待望のドロミテサークルがスタートしました。このプログラムはドロミテを何回も歩いた経験者やドロミテが大好きでやまないドロミテファンに捧げるコースです。 【7月18日(土)天候晴れ、気温22度】 広大なドロミテ山群を南西部の … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

アオスタ1:4日目☆チェルビニア・テスタグリッジャ観光&ブルーレイクハイキング

DSCF8116

皆様、こんにちは、チェルビニアから小瀬です。 本日も雲ひとつなく非常に良い天気で展望台に登るには絶好の日でした。 本日の予定は、プラトーローザ、テスタ・グリッジャで展望を楽しみ、午後からはラーゴ・ブルにショートハイキング … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテハイキング アレゲ編

IMG_4585

ドロミテハイキングも終盤のアレゲ編です。 まずはコルバラからアレゲへの移動日は、ポルドイ峠からフェダイア湖までのハイキング。あいにくこの日は曇り空からのスタート。ドロミテ最高峰のマルモラーダも氷河が一部見えるだけでしたが … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

アオスタ1:3日目☆チェルビニア・モン・タベル氷河仰望ハイキング

DSCF7866

皆様、こんにちは、アブルッツィ小屋から小瀬です。 雷雨の予報にもかかわらず晴れになりました。絶好のハイキング日和、ついてます(笑   朝日も美しい。今日もまた日が昇る。感無量です。   プラン・メゾン … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

アオスタ1:2日目☆グレッソネー・ベッカフォルカ&アブルッツィ小屋から花火観賞

DSCF7739

皆様、こんにちは、グレッソネーから小瀬です。本日もスッキリしない天気ですが気にせず元気に行ってきました。 本日の予定は、ベッタフォルカから約30分ほど眺めの良い丘までのショートハイキング。途中にある小さな湖(池?)で逆さ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

アオスタ1:1日目☆グレッソネー・インドレン氷河&ガビエット湖

DSCF7685

皆様、こんにちは、イタリアはグレッソネーから小瀬です。 アオスタ1コースがスタートしました。こちらはヤナギランが咲き乱れています。スタッファルから本日は、プンタ・インドレンまだ上がります。 インドレン氷河観光、ゲムゼとの … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

7月10日出発 アオスタ2コース 最終日

DSC05212

初日から晴天が続き、最終日は、午後に通り雨が20分程度、ツアー全体としては大変天気に恵まれ、アルプス4大名峰「モンテローザ、モンテチェルビーノ、グランパラディーゾ、モンテビアンコ」を歩き、山容も眺望できました。最終日のツ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ