サルベ!
朝から青空が見えています。今日は標高をグンと上げてインドレン氷河にタッチしに行きます。その後、ガビエット湖畔にてランチ、そこからプンタヨランダまでハイキング。チェアリフトで降りてホテルへ戻るルートです。
出発!お天気良好です。皆さんも元気満々です。

ホテル横のバス停からバスに乗ります。

ゴンドラでスタファル(1,818m)〜ガビエット(2,318m)、別のゴンロラに乗り換えて〜パッソ・デイ・サラティ(2,976m)そこから300mほどスキーコースを移動して、ロープウェイでプンタ・インドレン(3,250m)まで上がります。
向こうに見えているのはガビエット湖です。


ロプウェイ乗り場への移動コースからは、素晴らしい眺めを楽しめました。


可愛い子たちが、塩分を補給しに集まっていました。生きる知恵ですね。

たくさんのアルピニストたちが同乗します。

ロープウェイを降りると、よかった〜。見えました!氷河が目の前にド〜ン。



今回は、氷上歩きを少し体験することができました。アルピニストになったつもりで・・・

アルピニストたちは、目の前の、ピラミデ・ヴィンチェント(4,215m)を目指して準備をしていました。

氷河上は、隊列を組んでザイルで繋がって歩いています。

氷河の雄大さを満喫した後は、ガビエットまで下って、歩きましょう!

ランチ前のひと登り。お花畑のようです。




ここでも可愛い子ちゃんに会いました。

今日は、湖畔でランチです。


キノコのポレンタ

湖畔のチャペルに新しくテラスができていました。

お腹を満たしたので、さあ!出発。ガビエット湖畔を歩きましょう。今日は湖の向かって左側を歩きます。が・・・その選択がマズかったです。ダムの所で下りと登りをプラスアルファ歩くことに・・・。ゴメンナサイ(-_-;)

湖畔のルート山あり谷あり岩場あり。でもお花はたくさん咲いていました。




途中、ダムを作るときに利用したトロッコの線路跡を歩きます。見つかりました!



プンタ・ヨランダの手前で羊飼いに出会いました。岩場に佇む姿、絵になる〜

ルフト乗り場、プンタ・ヨランダ(2,278m)にあるレストランがとてもきれいに改装されていました。コロナ禍の間に少しづつ色々なところが新しくなっているようです。そこから眺めるグレッソネー谷と、昨日訪れたベッタフォルカのエリアは美しいです。


降りのチェアリフトでグレッソネーへ下ります。結構な斜度です。少し恐い・・・

無事グレッソネーへ着いた後は、村へ行きましょう。人口300人ほどの小さな村ですが、ちゃんと立派な教会と村役場がありますよ。



今日のイベントでマーケットが出ていましたが、時間が遅いのでこんな感じでした。


お野菜の陳列の仕方が面白いですね

ディナーは、待ってました!ラムだ!と喜んだの束の間。残念希望者全員の分が提供されませんでした。が、代わりに出してくれた豚肉も美味しそうでした。アオスタ谷風チーズフォンデュ、ニンジンとパルメザンチーズのムース。一風変わって面白い。今日もゆ〜くり美味しいお料理とおしゃべりをじっくり2時間楽しみました。お腹いっぱい。



杉山なをみ