こんにちは!まだまだツェルマットから吉原です。
今日は、今夏ツェルマットにて最後のお客様と、この季節らしい【秋のスイスを楽しむ】一日といたしました。
いつもの王道コース「湖巡り」の起点となるブラウフェルド。湖巡りに向かう道のちょうど逆側より、別のコースがあるのを知っていましたか?その名もBlumenweg~フラワートレイル~
今はさすがにお花はほぼ終わっていますが、ここはコース沿い要所要所にアルプスのお花の説明パネルが、しかも日本語付き!で書いてあるのでお花がない時でも楽しめるのです。
ちょうど、その付近に生えている花、森林限界付近ではその話題…と、パネルの内容もよく考えられており、歩きながらアルプスの自然について学べるようになっています。さすがスイスだなぁ、と思わされる事のひとつです。
↑熱心にご覧になる&足元のゲンチアナを撮るお二人。
↑歩き始めの頃。今上がって来たロープウェイがすでに小さく見えます。
今年も何度もお世話になりました~。
↑本日は雲が多く、太陽が差したり隠れたりでしたが、その陰影がまたいい演出でした。
↑この二枚の写真、時間差は2分くらいしかないんですよ!マッター谷に、もくもくと雲海が広がり、またあっという間に散っていく…山の呼吸を感じる瞬間です。
*******
そして、この季節でもまだちょこちょこ頑張ってるお花達がいました☆
きっと花の全盛期にはとっても賑やかな事でしょう。
歩きながら少しずつ標高を下げて行くので、植生の移り変わりも実感でき楽しいです。
標高約2500mから始まって、やがて樹林帯に入ると…
黄金色に色づき始めたカラマツの森の中ハイキング♪
初秋の今は、カラマツが緑から黄色、そして濃いオレンジへ…と様々な色変化を交えて魅せてくれるので、とても美しいです。
↑今日はマッターホルン全貌は叶わずでしたが、タイミングがいいとこうして黄金色カラマツ&マッターホルン、というこの季節限定の一枚が撮れます。
歩いているうちに、だいぶ青空も見えてきて、本日はこのマッターホルンビューのレストランでランチ。
↑本日の一品。ポルチーニ茸のラビオリ。
気軽なお山のレストランかと思いきや、お皿もこじゃれてるしラビオリも手作り。そして下に贅沢にたまっているオリーブオイルも絶品で、とても美味しかったです☆ さすが強気なお値段だけあります!(ラビオリ4つが入って… 24フラン。一個当たり6フランか、、、と大変庶民的な計算をしてしまった。)
実は、今日の予報は午後から雨&強風だったのもあり、樹林帯に入れる事も考慮してこのコースにしたのですが、結果いい方に予報が外れ、マッターホルンも時折ほぼ全貌が見えたのでお客様も喜んで下さいました。
今回のお客様は、もうスイス4回目。
最初はスキーで冬。次は夏、春…とそして今回は秋を見て見たかった、との事でした。
多少はスイスの秋らしさをお見せできたかな?
スイスの四季を感じる。。。そんな旅の楽しみ方も素敵ですね♪
***おまけ:今日のワン*******
タレ目に見える毛色が可愛いワンちゃん。でもよく見たら私を見つめる視線がいぶかしげだった…( ;∀;) しっぽのフサフサ具合から、サマーカットしてる牧羊犬種のまだ仔犬かな?