8月16日 ツェルマット テーシュ Arigscheis 

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

今回はツェルマットから一つ手前の駅 テーシュ駅からのルートを紹介します。

ルートはArigscheis とマップにも掲載されているコースです。

まずはテーシュ駅まで移動し西側の斜面に移動します。

DSC02024

テーシュまでは車で来れるためキャンピングカーで宿泊している人も多いようです。

今回は北側からのルートで反時計回りに登ります。

DSC02027

入り口は公園の奥になります。

登りルート多くは木に覆われていますが、時折視界が抜けた場所では正面にドムやテーシュホルンを正面に見ることができます。

DSC02029

標高で800m以上、登るとこのルートのピーク Arigscheisに到着します。

DSC02034

付近には十字架が立っており、人が少ないこともあり、ここから見下ろすツェルマット方面は神々しい感じがします。

そして正面にはテーシュアルプの集落と、奥にはリンプフィッシュも見ることができます。

DSC02036

そして後ろを振り返るとワイスホルンがドーンと構えています。

DSC02040

よく見ると写真下のやや右側にはワイスホルン小屋があります。

戻りは、下りだけになりますが、細めのルートが少し斜度のある所にトラバース気味に伸びており少し神経を使います。

DSC02042

ArigscheisArigscheis

予想行程時間 5-6h

距離 約9㎞、登り 、下り 約850m

道中は8割程度が木々に覆われており景色はあまり楽しめません。

頑張って登るぞ!といったときにトレーニング感覚で上る時はは良さそうコースです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: スイス, ツェルマット   パーマリンク