CALENDER
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2024年9月 (20)
- 2024年8月 (24)
- 2024年7月 (63)
- 2024年6月 (38)
- 2023年12月 (10)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (79)
- 2023年6月 (31)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (15)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (9)
- 2022年4月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年6月 (24)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (4)
- 2019年12月 (10)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (23)
- 2019年8月 (78)
- 2019年7月 (122)
- 2019年6月 (62)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (55)
- 2018年8月 (65)
- 2018年7月 (111)
- 2018年6月 (64)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (1)
- 2017年10月 (25)
- 2017年9月 (57)
- 2017年8月 (52)
- 2017年7月 (159)
- 2017年6月 (50)
- 2017年5月 (5)
- 2017年3月 (1)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (67)
- 2016年8月 (67)
- 2016年7月 (117)
- 2016年6月 (57)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (26)
- 2015年8月 (60)
- 2015年7月 (99)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (34)
- 2014年8月 (41)
- 2014年7月 (61)
- 2014年6月 (33)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (59)
- 2013年7月 (86)
- 2013年6月 (34)
- 2013年5月 (10)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (59)
- 2012年8月 (82)
- 2012年7月 (80)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (5)
- 2011年10月 (30)
- 2011年9月 (23)
- 2011年8月 (64)
- 2011年7月 (84)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (3)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (29)
- 2010年8月 (36)
- 2010年7月 (93)
- 2010年6月 (59)
- 2010年5月 (11)
月別アーカイブ: 2015年7月
7月10日出発 アオスタ2コース 2日目

7月10日出発アオスタ4大名峰を歩くツアーの初日は見事に快晴になりました。ここグレッソネーから定期バスでゴンドラ乗場へ向かいます。みなさんバス待ちです。 ゴンドラでガビエット〜サラチ峠へ。冬はスキーヤーのために活躍してい … 続きを読む
ツェルマット☆ステリーゼー往復&ミニ航空ショー

ヴァイスホルンが輝いています。 手前のロープウェイはカラーチェンジしてブルー基調に。ゴンドラやロープウェイがマッターホルンベルクバーネン社のイメージカラーに徐々に統一されています。 皆様、こんにちは、ツェルマットから小瀬 … 続きを読む
グリンデルワルト☆澄んだ青空ハイキング

みなさん、こんにちは! 風がひんやりとしていた今朝の一コマからどうぞ。 ヴェッターホルンです。 薄い雲と太陽の光で影のように透けて見えていました。 本日はグローセシャイデックからフィルスト目指してハイキング … 続きを読む
ドロミテ1コース クローダダラーゴ周遊ハイキング

ドロミテ1コース9日目は最後のハイキング。 お二人はオプションで念願のヴィアフェラータに挑戦で地元の山岳ガイドと共にクリスタッロに出かけました。 グループ本体はクローダダラーゴ周遊ハイキングに出発です。 出発地点のジアウ … 続きを読む
グリンデルワルト☆お花教室と夏のイベント

みなさん、こんにちは! 本日は昨日より10℃近く気温が下がりました。 標高2520mのチュッケンさえも雲隠れ。 雨が降らないだけありがたい! いざハイキングスタート! 山々の景色が楽しめないということで、見 … 続きを読む
ドロミテ1コース トファーナ展望台での休息日

ドロミテ1コースの8日目は、初めての朝から不安定なお天気でした。 曇り空からトファーナだけがきれいにその勇姿を見せていたので、前日までのフルハイキングの休息を兼ねて、ホテルから一番近いトファーナ展望台へ出かけました。 前 … 続きを読む
芸術を楽しむハイキング☆ツェルマット

皆様、こんにちは! 本日のハイキング中の天気は晴れ時々曇り。 「雲があるのか、残念だ…」なーんて思わないでくださいね!アルプスは雲があっても素晴らしい。晴れるならその晴れの瞬間を、曇るならばその雲さえも…そのとき見られた … 続きを読む
ドロミテ1コース トレチーメ周遊ハイキング 時計回り6時発!?

ドロミテ1コース7日目は、コルチナ滞在中のメインイベントでもあるトレチーメ周遊ハイキングです。 出発地点のオウロンツォ小屋へは路線バスでもアクセスできますが、アルプスウェイでは専用車を利用して効率良くご案内します。 まう … 続きを読む
ツェルマット☆北壁仰望ハイキング

皆様、こんにちは、ツェルマットから小瀬です。 本日は、やや雲がありますが快晴、そして本当に暑いです。汗ばむ陽気で気温は27℃ 連日のこの暑さは、異常気象です。昨年の7月は寒く降雪まであり今年とは反対のコンディションでの … 続きを読む
エンガディンエリア・コンディションレポート

エンガディンエリア コンディションレポート 2015年7月5日 天気:快晴 最高気温:25度 日の出時刻:04:33 日の入時刻:20:16 報告者 吉原裕子 ★概要★ ヨーロッパを襲っている熱波の影響で、 … 続きを読む
カテゴリー: コンディションレポート, サンモリッツ, スイス
コメントをどうぞ