カテゴリー別アーカイブ: ドロミテ

6/22発ドロミテB カティナッツォ周遊ハイキング

IMG_0008

6/22発ドロミテBコース、ハイキング3日目はカティナッツォ周遊ハイキングです。 昨日の帰りに通ったコスタルンガ峠の先パオリナからリフトでパオリナ小屋へ移動しハイキングスタート。 リフトの下にはワタスゲの大群生も! 昨日 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

6/22発ドロミテB ラテマール周遊ハイキング

IMG_0047

6/22発ドロミテBコース、ハイキング2日目はラテマールに迫るハイキングです。 今日は早めの8:00のバスを利用、スタート地点となるプレダッツォのゴンドラ乗り場へ。バスの車窓から見えた川にはカティナッツォが映り込んでいま … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

6/22発ドロミテB ヴァルバチン高原パノラマハイキング

IMG_0008

6/22発ドロミテBス、今回から1日長い12日間コースとなりました。初日のハイキングはヴァルバチン高原のパノラマハイキング。 早朝、ローゼンガルテン₍カティナッツォ山群₎が赤く染まり、今日もお天気良さそうです! ホテル最 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

8/21発ドロミテBコース フネス谷へのハイキング

IMG_0039

ボンジョルノ! 今日は最後のハイキング、ガイスラーを見ながら北のフネス谷へ下ります。 まずはラシエーザの展望台へ。 地元の方々がこの展望台を絶賛するのがうなずける抜群の展望エリアです。 ハイキングスタートです。 昨日セチ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

8/21発ドロミテBコース セチェーダからガイスラー直下周遊ハイキング

IMG_0006

ボンジョルノ! ホテル前から。サッソルンゴとセラ山が朝日を浴び始めました。 巡回バスでゴンドラ乗り場へ。 ゴンドラとロープウェイを乗り継いでセチェーダへ。 せっかくなので山頂を目指します。 セチェーダ山頂には山の案内板も … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

8/21発ドロミテB サッソルンゴ周遊ハイキング

IMG_0020

ボンジョルノ! 今日はポルドイ峠からオルティセイへの移動日、サッソルンゴ周遊ハイキングへ。 まずはサッソルンゴの肩までゴンドラ体験。 このタイプのゴンドラは夏のみ運行、以前はクリスタッロにもありましたが数が少なくなり貴重 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

8/21発ドロミテB ピッツ・ボエ登頂

IMG_0003

ボンジョルノ! 今日はコース中でもハイライトとなるセラ山の最高地点ピッツ・ボエ3152mを目指します! 昨夜の雷雨も夜のうちに上がり、トファーナ方面から朝日が昇ってきました。 ポルドイ峠から延びるロープウェイ終着点サス・ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

8/21発ドロミテBコース マルモラーダ絶景ルート

IMG_0025

ドロミテBコース、今日はファッサからポルドイ峠への移動日です。 移動途中、カナツェイからゴンドラとロープウェイを乗り継いでハイキングスタート地点へ。 イタリアのバカンス最終日の日曜日とあって、道路もロープウェイも混みあっ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

8/21発ドロミテB カティナッツォ周遊ハイキング

IMG_0011

ボンジョルノ!! ドロミテBコース、2日目のハイキングも快晴でスタート! 朝日で赤く染まるカティナッツォ山塊、今日のハイキングに期待が高まります! 早めに出発し路線バスを利用してカレッツァ湖へ。ゲストカードで無料乗車でき … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

8/21発ドロミテB 初日パノラマハイキング・スタート

IMG_0041

8/21発ドロミテBコースがスタートしました! 西ドロミテを中心に巡るコース、最初の3泊はヴィーゴディファッサ。 コルチナとはまた違った雰囲気でにぎわいます。 初日のハイキングはパノラマハイキングからスタートです。 隣町 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ