8月23日 Dコース ハイキング四日目 アレッチ氷河 ベットマーアルプ

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

Dコースの4日目はグリンデルワルトからツェルマットへの移動日です。

しかし、しっかり歩くDコースは移動日も歩きます!

グリンデルワルトを朝出発し、道中はグリムゼル峠に向かいます。

DSC02226
グリムゼル峠にはマーモットが飼われており、見物することができます。

DSC02222

峠のTote湖はガスがかかり全容は見えませんでしたが幻想的な風景でした。

DSC02224
グリムゼル峠から1時間ほど専用車で走りBetten駅からベットマーアルプへ上るゴンドラに乗車します。

DSC02227

ベットマーアルプに到着すると、標高2000m付近にしっかりと集落があります。

DSC02228

この集落の中を歩き、標高2650m付近のベットマーグラットまで登り、尾根の反対側に移動すると。。。

ヨーロッパ最長のアレッチ氷河を見下ろす展望台に到着です。

DSC02232

そして、この展望台からムースフルー方面に向けて尾根を下り続けると。。。

最高のランチスペースが現れます!

DSC02236

最高の展望レストランですね。

ランチ後は尾根から反対側の斜面に下るとアルプスらしい草原が広がる斜面を歩きます。

DSC02240

草原を横切り、フィーシャーアルプ駅に到着後、エッギスホルンまでのロープウェイに登ります。

エッギスホルン展望台からは、アレッチ氷河の上流部分が見え、ユングフラウを見ることが出来ました。
(残念ながら、メンヒとアイガーは雲の中。。。)

DSC02245

展望台の自由時間中にはFiescherhorli:2893mまで登る人たちも!

DSC02247

移動日でしたが、しっかりと歩いて楽しめました!

皆さん、お疲れ様でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: その他スイス, スイス   パーマリンク