CALENDER
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (41)
- 2025年6月 (21)
- 2024年9月 (20)
- 2024年8月 (24)
- 2024年7月 (63)
- 2024年6月 (38)
- 2023年12月 (10)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (79)
- 2023年6月 (31)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (15)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (9)
- 2022年4月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年6月 (24)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (4)
- 2019年12月 (10)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (23)
- 2019年8月 (78)
- 2019年7月 (122)
- 2019年6月 (62)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (55)
- 2018年8月 (65)
- 2018年7月 (111)
- 2018年6月 (64)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (1)
- 2017年10月 (25)
- 2017年9月 (57)
- 2017年8月 (52)
- 2017年7月 (159)
- 2017年6月 (50)
- 2017年5月 (5)
- 2017年3月 (1)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (67)
- 2016年8月 (67)
- 2016年7月 (117)
- 2016年6月 (57)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (26)
- 2015年8月 (60)
- 2015年7月 (99)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (34)
- 2014年8月 (41)
- 2014年7月 (61)
- 2014年6月 (33)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (59)
- 2013年7月 (86)
- 2013年6月 (34)
- 2013年5月 (10)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (59)
- 2012年8月 (82)
- 2012年7月 (80)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (5)
- 2011年10月 (30)
- 2011年9月 (23)
- 2011年8月 (64)
- 2011年7月 (84)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (3)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (29)
- 2010年8月 (36)
- 2010年7月 (93)
- 2010年6月 (59)
- 2010年5月 (11)
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
8月20日発 スイスDコ—スがスタート

8月21日(月) 晴れ、気温27度 ミュ—レン滞在からスタート。8月下旬でもミュ—レンの各トレイルには高山植物も沢山咲いて … 続きを読む
スイスAコース 氷河特急〜ツェルマット

グリュツィ! 本日は、氷河特急1等車に乗ってツェルマットへ移動です。8時間の列車の旅、右へ左へ窓からの景色が変わっていくのを楽しみながらの一日です。 朝のサンモリッツは、寒〜い。 サンモリッツ、ホテルアルテ … 続きを読む
7月7日発 ドロミテ Aコース 5日目

ブオンジョールノ! 本日はコルチナダンペッツォからコルヴァラへの移動日ですがハイキングもしっかり。 チンクエトーリへのリフトを乗り、本日のスタートポイントへ。 気持ちよくスタート。 チンクエトーリとトファーナ。 アヴェラ … 続きを読む
スイスBコ—ス 7月2日発

7月9日(日) 快晴、気温25度〜27度 今日はミュ—レン最終日に相応しい晴天のノ—スウェイストレイルを歩きました。アルメントフ—ベルか … 続きを読む
7/2発Aコース エッギスホルンとアレッチ氷河

みなさん、こんにちは! グリンデルワルトから池谷です! 今日は、エッギスホルン観光に行ってきました! 世界遺産のアレッチ氷河の眺めと360度広がる名峰の絶景はとても素晴らしいです! たくさんの氷河を今回のツアーで見てきた … 続きを読む
アオスタAコース フェレの谷、ボナッティ小屋からのハイキング

サルベ! 本日も晴天なり。今日は、バスに乗ってフェレの谷へ。ラヴァシィ(1,695m)でバスを降り、そこから中腹にあるボナッティ小屋(2,026m)へ、森林の中を約1時間登ります。ボナッティ小屋からグランドジョラス(4, … 続きを読む
オ—ストリアハイキング•チロル&ザルツブルガ—ランド9日間

右手にはツェルアムゼ—の湖、正面奥にはシュミテンが遠望できる。 氷河スキー禁止なので関係者? … 続きを読む
ドロミテA チンクエトーリからファルツァレーゴまで

Buon giorno!ドロミテAコースをご案内中の原田です。 コルチナの街に別れを告げ、次のエリアへの移動日です。 リフトに乗ってチンクエトーリへ。今までも遠くに見えていましたが間近で見ると迫力です! アベラウに向かっ … 続きを読む
かごしまハイキング4日間 11/3-11/6

「霧島火山帯と薩南の名峰を巡るハイキング 4日間」コースが、 11/3~11/6に催行されました! お天気に恵まれ、九州の名峰2山「韓国岳」と「開聞岳」に登頂。 現地の様子は下記にて紹介していますので、ぜひご覧ください! … 続きを読む
6/27発白神山地ツアー 最終日も青空のもと暗門の滝へ

最終日も青空が広がりました。こんな日は岩木山を眺めての朝風呂が最高です。 ホテルを出発前に岩木山をバックに集合写真。 道の脇は黄色の絨毯です。 アクアグリーンビレッジ暗門に到着!青空と緑が美しいです。 クマゲラに迎えられ … 続きを読む