作成者別アーカイブ: 足立 真子

ドロミテ1コース チンクエトーリ周遊ハイキング

image

ドロミテ1コース6日目は、ポルドイ峠からコルチナダンペッツォへの移動途中、ラガツォイ展望台に立ち寄り、その後、チンクエトーリ周辺のハイキングを楽しみました。 朝食前に散策していると角と長い毛を持つ牛たちに出会いました。 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテ1コース ロードレース見学とサッソルンゴ周遊ハイキング

image

ドロミテ1コース5日目は、盛りだくさんな1日でした。 偶然にも自転車レースが開催されました! コルバラ→アラッバ→ポルドイ峠→セラ峠→ガルデナ峠→コルバラ、とセラ山をぐるりと回る、 まさにセラロンダ・ロードレースです。約 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテ1コース マルモラーダ展望ハイキング

image

ドロミテ1コース4日目は、ヴィーゴディファッサからポルドイ峠への移動途中の絶景ハイキングです。 青空の下、ドロミテ最高峰マルモラーダを間近に望むルートを歩いてきました。 カナツェイからベルベデーレ展望台へ上がり、そのまま … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテ1コース ヴィーゴディファッサの展望ハイキング

image

ヴィーゴディファッサからのハイキングは、尾根伝いの展望抜群なコースを歩いてきました。隣町のポッツァから、ゴンドラとリフトを乗り継いでヴァルバチンのコルへ向かいます。 カティナッツォ(ローゼンガルテン)がどんどん目の前の高 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテ1コース ボルツァーノからヴィーゴディファッサ

image

7月1日からスタートしたドロミテ1コース、ドロミテ街道の西の玄関口ボルツァーノからスタートしました。 町外れからロープウェイと登山電車を乗り継いで快晴のレノン高原へ。のどかな風景の中、コッラルボへと向かいます。 ドロミテ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

ウェンゲンアルプのデザルプ(牧下り)

DSCN5128

昨日偶然訪ねたウェンゲンアルプのチーズ小屋で花飾りのようなものを作っていたので、何に使うのか聞いてみると「明日、ここから10分下のMettelnalpから牛が下るから10時に見においで」とのこと。今日ご一緒したT様ご夫婦 … 続きを読む

カテゴリー: スイス | コメントをどうぞ

グリンデルワルト メンリッヒェン~クライネシャイデック

DSCN7814

今日のグリンデルワルトは少し曇り空ですが、アイガーは町からも山頂まできれいに見えていたので、ハイキングに出かけました。おなじみのメンリッヒェンからクライネシャイデックのコースです。メンヒとユングフラウのちょうど真ん中に稜 … 続きを読む

カテゴリー: スイス | コメントをどうぞ

山上湖ホルンゼーリ

DSCN6721

以前から気になっていたグローセシャイデックからハイキングで向かう山上湖ホルンゼーリへ行ってきました。グローセシャイデックから見るアイガー、いつ見てもかっこいいですね。フィルスト方面へ歩き始め途中の分岐で裏手の方へと進みま … 続きを読む

カテゴリー: スイス | コメントをどうぞ

シュバルツホルン登頂ルートとグローセ・シャイデック

DSCN5972

前日午後の雨模様から一転、快晴のお天気となった9月13日。グリンデルワルト周辺で一般ルートで登頂可能なシュバルツホルンを目指しました。フィルストからスタート、グローセシャイデックへの分岐を過ぎると牧草エリアをどんどん登り … 続きを読む

カテゴリー: スイス | コメントをどうぞ

シーニゲプラッテ

オキナグサ綿毛の群生

今日は3度目のスイス滞在中のご夫婦と一緒にシーニゲプラッテからハイキングをスタートしました。健脚なお2人は常にロングコースをチョイス。グリンデルワルト・エリアで地元ハイカーに人気を誇る、シーニゲプラッテからフィルストのト … 続きを読む

カテゴリー: スイス | コメントをどうぞ