こだわりスイス:ハイキング最終日ーグレックシュタイン小屋

みなさま、こんにちは。
今日はツアー最終日ということで、かねてから計画していたグレックシュタイン小屋へご案内致しました。

歩きごたえがあり、高度感ある登山コースとなっています。
※途中、危険な箇所がございます。そのため、通常アルプスウェイ個人旅行のお客様にはご案内しておりません。

まずは、グリンデルワルトから黄色のポストバスにてトレイル口近くへアクセスします。
DSC_2761

歩き出して約15分、グリンデルワルトの町がキレイに見えるようになってきます。
DSC_2762

こちら、まだ序盤の様子。
DSC_2765

DSC_2767

そして40分ほど歩くと、ヴェッターホルンの南側にある谷の岸壁をトラバースするような形で歩くことが出来ます。
DSC_2771

DSC_2770

氷河も間近に見えてきます。そこから流れ落ちる滝も必見です。
DSC_2776

ここで今日のグループ写真1枚目。
DSC_2781

滝があるので、裏をくぐります。と言っても、結構ビショビショになります。
DSC_2784

野生のエーデルワイスも!
DSC_2786

2時間ほどで、小屋が見えてきます。迫力ある氷河と渓谷も見どころです。
DSC_2790

DSC_2793

DSC_2797

小屋までもう少し!
DSC_2798

DSC_2799

そして到着!テーブルを囲ってランチです。
DSC_2802

ブーツの中にエーデルワイスが植えられていました。
DSC_2806

DSC_2807

ランチを終え、出発前に!達成感と疲労でいっぱい!?
DSC_2812

DSC_2815

DSC_2818

この小屋にはネコ、そしてニワトリがいます!おそらくここで出てくる目玉焼きはこのニワトリが産んだものだと思います!
DSC_2822

そして、来た道をひたすら下ります。ツアー最終日ということもあり、長くて大変です〜
DSC_2830

DSC_2834

明日は帰国日!
なんとか全員大きな怪我・事故無くツアーを終えました。

連日、、たくさん歩きました。「こんなに歩くなんて知らなかった!?」というお客様もいらっしゃったかもしれませんが、今回で終わりにせず、ぜひまた機会がございましたらツアーへご参加ください!もちろん、個人旅行でも!

笑いが常に絶えないグループの皆様でした。

どうも、ありがとうございました!!
北園

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

こだわりスイス:ハイキング4日目ーシーニゲプラッテへの縦走

みなさま、こんにちは。

こだわりツアーも後半に突入し、今日はハイキング4日目ということでフィルストからシーニゲプラッテまでの縦走をして参りました。
ランチや休憩時間を含めて、約7時間の歩行となりました! 運良く晴天に恵まれ、最高のコンディションでスタートをきりました。

まずはフィルストにあるクリフウォークにて朝の集合写真を!アイガーを筆頭に、名峰が連なります。

DSC_2690

スリルがあります〜
DSC_2694

改めて、集合写真!
DSC_2695

歩き始めること約50分でバッハアルプゼーへ。波立っていて逆さの山々は写りませんでした。ここで少し休憩ー
DSC_2699

さて、ここからファールホルンへ向けての歩行が続きます。
DSC_2701

DSC_2703

途中、サービス精神のある牛が出迎えてくれました。美人さん揃いです。
DSC_2709

DSC_2710

はい、次々行きますよー!
ファールホルン直下へアプローチ。
DSC_2712

山頂直下をトラバース、振り返るとこんな感じ。
DSC_2716

景色の良いところでピクニックランチ!ブリエンツ湖がすごく美しい。。
DSC_2721

眼下には別の湖、そして山小屋も見えます。
DSC_2723

DSC_2726

山小屋でトイレ休憩をして、また歩きます。ここまで約3時間ちょっと。ちょうど中間地点です。

そして小屋の後ろ側を、シーニゲプラッテに向けて歩きます。
岩肌が近く、ドロミテのような景色に変わります。
DSC_2727

DSC_2728

景色は次々と移り変わり。。

DSC_2730

DSC_2733

DSC_2738

キマってますね!
DSC_2741

DSC_2743

そして、シーニゲプラッテに到着する約40分手前で、もう一度ブリエンツ湖が見えます。
インターラーケンの町もキレイに見えますね。
DSC_2746

DSC_2747

DSC_2751

そしてシーニゲプラッテへ到着!
祝杯を上げます!
DSC_2754

DSC_2756

本当に、今日もお疲れ様でした!

北園

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

ツェルマット☆念願!?のヘルンリ小屋へ

 

最高気温 19℃

最低気温 11℃

天気 晴れのち曇り

 

こんにちは!!

本日は快晴!とっても良いお天気です

ヘルンリ小屋に行くにはまたとない最高の日でした

 

P8300697

 

本日ご案内したのは山仲間のO様御一行

2カ月に一回は皆様で街道歩きをしているのだとか

興味深いお話を聞くことができて、こちらも楽しくガイドさせて頂きました

 

P8300705

 

今朝のシュバルツゼー

やはり朝は風がなくきれいですね

 

こちらは逆さオーバーガーベルホルン

4000m峰です

 

P8300711

 

皆様とても楽しそう

皆様仲良しで楽しんでいらっしゃるのが伝わってきます!!

 

P8300721

 

マッターホルンもこんな感じで綺麗に見えています

どんどん近くなってきて迫力も増してきます

 

P8300715

 

ヘルンリ小屋までは700mほどの標高差をあがるので結構大変!

 

P8300735

 

ここからのマッターホルンが一番好きです

多くの人がマッターホルンに魅かれ、登りたくなる気持ちもここから見ていると分かるような気がします

 

P8300729

 

レディース4人組

昔からの知り合いなんだそう

存分にスイスを楽しんでくださいね!!

 

P8300759

 

モンテローザを背景に

かっこいい~!

 

P8300741

 

頑張って登るとヘルンリ小屋が

 

最終ゴンドラの時間も書いてあります!16時30分!!乗り遅れないように注意してくださいね

 

 

P8300740

 

マッターホルンはあちら

 

P8300767

 

パラグライダーで飛んでる人がいました

上から見る景色も雄大なんでしょうね

 

P8300754

 

雲が出てくるといけないので、先にマッターホルン登山者が登る取り付き部分を見に行きました

 

ここから見ると、全体が写真に納まりきらない!

大迫力!!

 

P8300749

 

こちらが取り付き部分!

皆様良い笑顔です

頑張って登りましたもんね!!

念願のマッターホルンにもタッチしました

 

P8300751

 

登山者の方が下山していました

 

山頂までいけたのかな!?

 

P8300778

 

お腹もすいたことですし、ヘルンリ小屋でランチタイム

 

P8300772

 

私はいつもの大好きなカレースープをオーダーしました

 

ここのカレースープは絶品です

ヘルンリ小屋に行ったら是非食べてください!

 

P8300773

 

 

メニューに載っていますが、マッターホルンヘルンリ稜の登山ルート

 

 

P8300780

 

小屋の中もとてもきれい

 

全面ガラス張りになっているので、中に居てもマッターホルンが見える!!

贅沢ですね

ここに来たからには、是非小屋で食事をしてゆっくりしてみて下さい!!

 

P8300771

 

私達は外のテラス席でランチ!

マッターホルンの絶景を見ながらご飯が食べられるなんて!

ツェルマットの町に居るのとはまた違った景色で贅沢です

 

P8300781

 

マッターホルンが近い!!

 

P8300806

 

ヘルンリ小屋からの帰り道、鼻黒羊のシュバルツナーゼがちょうどハイキング道を横切る所でした

 

かなり近くで見ることが出来ました

かわいい~!

 

 

P8300815

 

背景の山々も美しい!!

 

 

本日は長時間歩行お疲れ様でした!

晴天に恵まれマッターホルンの全貌が見え、大迫力でしたね

 

また是非皆様でスイスにハイキングにいらしてください

楽しい皆様で、私も楽しくガイドさせて頂きありがとうございました

 

それではまた!!

 

刑部ミスズ

 

 

 

 

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

ツェルマット☆グレーシアトレイルへ

 

最高気温 19℃

最低気温 11℃

天気 晴れ時々曇り

 

こんにちは!!本日はトロッケナーシュテックよりシュバルツゼーまでの氷河トレイルを歩いてきました。

 

 

P8290646

 

朝のマッターホルン

雲が若干ありますが、この時は山頂まできれいに見えておりました

 

 

P8290647

 

マッターホルングレーシアパラダイスからもきれいに景色が見えそうですね~!

 

P8290651

 

 

昨年秋に出来た3Sゴンドラについての展示コーナーへ立ち寄りました

実際に3Sゴンドラに乗っている景色が体験できる機械を装着しております

 

 

P8290655

 

昨日よりご参加のFご夫婦

とても仲良しでご一緒に武術を習っていらっしゃるそう

体力もばっちり!!

日本の山にも是非たくさんお出かけ下さいね

 

P8290659

 

少しだけ逆さマッターホルンが映っております

仲良しショット!!

 

P8290671

 

 

青空も見え、モンテローザやブライトホルンの山々が綺麗に見えております

 

 

P8290667

 

こちらのグレーシアトレイルですが、少し違う惑星に来たような気分にさせてくれます

 

数あるツェルマットのトレイルの中でも、こちらは他のトレイルとは景色が違って面白いかもしれません

 

P8290675

 

マッターホルンは、あいにく雲の中に隠れてしまいましたが、ヘルンリヒュッテはハイキング中にくっきりと見えました

 

ヘルンリに向かう人も小さいですが、歩いているのが見えました

 

P8290679

 

氷河の溶け水

触ってみると、さすがに氷河から流れ出てきただけあって冷たいです

 

氷河から吹いてくる風もとっても冷たい

スイスならではの体験ですね

 

P8290686

 

途中に鼻黒羊(シュバルツナーゼ)が

 

暑いのか日影で休息中。かわいらしい

 

P8290683

 

もちろん一緒に写真を撮ります

昨日F夫妻はこの羊を食べに行かれました!

 

ツェルマットにはこの鼻黒羊を食べることの出来るレストランがあるんですよ!

ラムですが、癖が無くとってもおいしい

 

P8290689

 

今日はこれからゴルナーグラートにあるクルムホテルにご宿泊です!

 

良い景色が見られるといいですね。いってらっしゃい!

 

P8290693

 

 

最後はシュバルツゼーでお昼時になりましたのでランチタイム

 

ゆっくり歩いて約3時間ほどのトレイル

お昼ご飯はマッターホルンを見ながらこちらのシュバルツゼーでお食事いかがでしょうか!?

 

 

記念すべき奥様の退職旅行にガイドさせていただき有難うございました!

楽しんでいただけましたでしょうか!?

是非また絶景を見にスイスに旅行にいらしてくださいね!!

 

それではまた!!

 

 

刑部みすず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

ドロミテA ポルドイ峠からマルモラーダ

こんばんは、ドロミテより原田です。

本日は晴れ時々曇り。歩きやすい良いコンディションでした。
コルバラを出発しまずはポルドイ峠まで。ドロミテのへそ、セラ山をぐるっと回ってきました。
61219698-14A2-40D5-8F65-5ED7EB185630

セラは見る角度によって姿を変えますが、ここからも非常に迫力があります。
2238987D-6874-4AD7-BB37-28574D3FE4D9

E49DA2E8-C9A9-4212-8F29-8180B4026247

コルチナ方面も見えています。トファーナが見えますね。
4BE4CB87-B873-4205-A7B0-14250FBEA946

ハイキング開始です!ポルドイ峠からは見えないマルモラーダが、歩くにつれ見えてきます。
6231914C-7A56-4D52-9223-40A904647A22

3時間ほど歩くと、山を越えてマルモラーダの麓、フェダイア湖まで到着です。
8049D754-1FEC-453A-9C54-B4FBEAE3147A

お疲れ様でした!ピッツェリアでランチです。
イタリアに来たからにはピザは是非食べたいですね!焼きたてアツアツで美味しかったです。
C4854101-0422-49B5-A8B8-E508D26D0F5E

F37FBC6B-D9F2-49C9-A0B9-8726CB3F21F2

4F92C7BC-3FA4-4199-AC32-6DFAB85E763E

午後はフェダイア湖を渡ってマルモラーダに接近します!
C6BBCF11-790E-41EC-B1B1-D5C418CABEE8

立ち乗りゴンドラに乗って氷河の間近まで。なかなかできない体験です。
53130BCC-82CE-4680-8D20-A4A8662A5465

336B616B-5216-433D-931C-01E8316BAAE5

氷河の直下まで到着!ドロミテ最高峰、3343mのマルモラーダとドロミテ唯一の氷河です。
5BDB933F-6670-4AD2-829B-E89EA90999C9

03069E8F-3592-45A5-A35D-EAF174C5F368

反対側に見えるセラの頂上、ピッツボエもはっきりと見えました。雄大です。
73B54D65-1189-42D1-830B-25330B241FE1

今日も一日、ドロミテの雄大な景観を楽しむことができました!

原田

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

こだわりスイス:ハイキング3日目ーベットマーアルプハイキング

皆様、こんにちは。

本日はハイキング3日目ということで、ベットマーアルプを終日ご案内致しました。

とても見ごたえのある景色に、感動しましたよ!
朝、ゴンドラにてベットマーグラートの展望台へ。ここからスタートし、氷河沿いへ降ります。そしてエッギスホルンをぐるっと時計回りに巻いて歩きます。

DSC_2600

展望台にて、集合写真その1!
DSC_2602

歩き始めは下りが続きます。約200mほど下ると分岐に差し掛かります。
DSC_2606

ここからしばらく、ずっとこの眺望が楽しめます!!ヨーロッパアルプス最長の氷河の迫力は格別です。
DSC_2608

DSC_2609

DSC_2614

あらゆるところから、羊のベルの音が聞こえてきました。
DSC_2620

氷河が大きく曲がるあたりは迫力満点です。皆さん、いい笑顔!
DSC_2625

がれ場へと道は変わります。遠くに、ランチを提供している山小屋が見えてきます。
DSC_2628

またまた、集合写真!
DSC_2633

DSC_2635

小屋の手前、ワタスゲが群生していました!
DSC_2636

DSC_2637

そして、山小屋に到着!ランチタイム。このクリームパスタが小屋のおすすめとのことで注文。
DSC_2640

DSC_2642

そして、ランチを終えると、小屋の背後にあるトンネルでショートカット。エッギスホルンの南側へ抜けます。トンネルは約1KM。
DSC_2644

トンネルを抜けると、牛が草をはんでいます。
DSC_2646

ここから約1時間歩くと、フィーシャーアルプに到着。ここからゴンドラに乗り、エッギスホルン展望台へ。
ここから、希望者を募りピークハントです!
DSC_2650

そして山頂へ!!!

DSC_2652

帰り道は、十分気をつけます。
DSC_2651

DSC_2659

DSC_2663

そして夕方、無事ベットマーアルプまで歩いて戻ってきました。
歩きごたえ、十分でした。

明日はグリンデルワルトへ移動ですので、ベットマーアルプでの残りの滞在を楽しみましょう!

北園

カテゴリー: その他スイス, スイス | コメントをどうぞ

ツェルマット☆湖へ

 

 

 

 

 

 

最高気温 19℃

最低気温 12℃

天気 曇り時々晴れ

 

 

こんにちは!本日朝はあいにくの曇り空

ステリーゼーからグリンジゼーそして、フィンデルンの町に降りる、というちょっと変わったコースに行ってきました

 

P8280557

 

ツェルマットの町からはこちらの地下ケーブルカーに乗ります

 

P8280558

 

スネガ到着!もやっとしておりますが、マッターホルンは見えております

 

P8280561

 

このような感じ

ブラウヘルト行きのゴンドラへ乗車

その後、雲行きがどんどん怪しくなり、風も強くなり雨が降ってきました!!

 

P8280565

 

カッパを着て、とりあえず、ステリーゼーまで来てみました

 

マッターホルンは雲の中なので、逆さは見られませんが湖の雰囲気を楽しんでもらいます

 

P8280571

 

すると、雨脚も弱まってきました!!

マッターホルンも少しだけ見えてきた!

 

 

P8280576

 

少しだけ見えてきたマッターホルンが、逆さにならないかちょっと待ってみます

 

P8280583

 

少しづつ、マッターホルンが雲の中から顔を出しつつあります!!

次の湖、グリンジゼーへと向かいます

 

P8280589

 

こちらはグリンジゼーに向かう途中

完全にマッターホルンが顔を出しましたね!

 

P8280591

 

今日はお天気のせいか、ハイキングしている人はほとんどおりませんでした!

貸切状態!!

 

 

P8280605

 

2つ目の湖 グリンジゼー

風一つなく、完璧な逆さマッターホルンが映っていました!!

 

P8280608

 

こちらのグリンジゼーは、周りをカラマツに囲まれています

人もほとんどおらず、静かな逆さを楽しめましたね

 

P8280611

 

写真に収めたくなる美しさでした

朝の天気からは想像できない変わりようでびっくりしました

 

P8280626

 

こちらから、フィンデルンの村にくだっていきます

実はスネガ~フィンデルンまではグルメ街道、と呼ばれていてグルメなレストランがたくさんあるのです!!

 

 

P8280633

 

フィンデルンの村

小さくてかわいらしいですよね

白い建物は、教会です

 

P8280640

 

ちょうどお昼時になりましたので、ランチタイムです

マッターホルンを見ながら食事ができます

絶景と、美味しい食事を楽しむには最高のスポットです

 

P8280644

 

エビとホウレンソウのクリームパスタ

 

P8280645

 

そして、キノコがたくさん入ったリゾットです

 

ホームメイドアイスティーと共に頂きます

 

さすがグルメ街道というだけあり、レストランにハイカーがたくさんおりました

お味もなかなかおいしい!

 

 

是非一度いってみてください!

 

本日は、雨に降られましたがマッターホルンもきれいに見え、静かなハイキングを楽しむことが出来ました

 

明日もお楽しみに!

 

刑部みすず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

8/20発アオスタCコース マクニャーガからサースフェーへ

今朝のマクニャーガも青空が広がりました。昨日も朝焼けのモンテローザを見ましたが、日によって色合いが変化するので今日も見に行ってきました。

今日もいい1日になりそうです

IMG_9613

今日はゴンドラを乗り継ぎモロ峠へ向かいます

IMG_9617

峠からもモンテローザ山群を一望です

IMG_9623

ここからスイスへと向かいます。2900mの標高のため息が上がりますが、ゆっくりと登っていきます

IMG_9625

途中逆さモンテローザの池があります。逆さ●●は波打っていないところに山が映る位置に移動して撮影してみてください

IMG_9628

峠を行きかう人を見守るマリア像の下へ

IMG_9629

荒涼とした風景の国境に立つマリア像は、神々しさがあります

IMG_9634

モンテローザともこれでお別れ。色んな表情を見せてくれました

IMG_9636

これから向かうスイス側を見ると、ミシャベル山群とマットマルク湖が見えています

IMG_9640

前半は岩場の下りが続くので足元に注意しながら進みます

IMG_9644

次第に標高を下げると花の種類が増えてきます

IMG_9647

マットマルク湖をバックに半分くらいの集合写真

IMG_9651

牛も気持ちよさそうです

IMG_9654

ハイキングもゴール近くになったところでエーデルワイスが。今回も多くのエーデルワイスが見られました

IMG_9663

無事にゴールのあとはスイスでのランチ。ロシティやケーゼシュニッテとスイス料理のランチを楽しみました

IMG_9665

その後専用車でサースフェーへ移動。

IMG_9666

早めに到着できたのでレングフルー展望台へ上がってきました。しかも宿泊者のパス利用でゴンドラ無料です。

IMG_9667

後退しているとはいえ、フェー氷河の迫力は抜群です

IMG_9672

 

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。次回はフレンチアルプス?ピレネー?またお会いしましょう。

現地レポートをご覧いただいた方、イタリアの山小屋にぜひ泊まってみてください。きっとアルプスの山を好きになると思いますよ

神﨑 裕一

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

エンガディン・Fex谷

8月27日 快晴

DSCF1103

本日は、山仲間5名様グループとFex谷です。

ヨーロッパ全体の異常気象で雲や雨の日が多いエンガディンですが、今日はすっきりピーカーン☆ の中ハイキングでした。

DSCF0965 DSCF0966 DSCF0968 DSCF0969

フルチェラス展望台では… 前回に引き続き、微動だにしないチベットヤギを確認して。長いひげを伴って、無の境地に到達した長老のようです。

DSCF0978

なんと~、すんばらしい快晴です。

DSCF0986

かわいすぎて、毎回撮っちゃうウメバチソウ♡

DSCF0981 DSCF0983

グループの中で「隊長」と呼ばれていた、女性4名の中に黒一点のOさん旦那様。

首に等高線マップとコンパスを下げ、さすが隊長な出で立ちです。

DSCF0991 DSCF0989

さて、今日は…珍しい鳥に出会いました!遠目、かつ動くので同定が難しいのですが… 大きさ、体つき、羽毛の模様といい… どうも、エゾライチョウの若鳥なんではないか…と思っています。初めて出会いました。

飛び立つことなく、地面をピョンピョン、という感じで… 野生動物に出会うとときめきます。

DSCF0998

そして今日は、ハイキングコースにマーモットも♪ この子もまだ若いですね。我々に始め気づいておらず、ハイキングコースをのんびり歩いてました。

DSCF1000

マーモさんを脅かさぬよう、静かに歓声を上げて写真を撮られる皆さま。

DSCF1005 DSCF1011 DSCF1012 DSCF1010

絶景の草原を行く、本当に気持ちいいコースです。

DSCF1019

後半の、時折ガレ場の下り坂も、さすが慣れてらっしゃるのでサクサク。

動く石や急な部分など、前の方がすかさず後の方に声をかけられて。山仲間グループさんと歩くと、その連携プレイにいつも感嘆いたします。

DSCF1025 DSCF1029 DSCF1034 DSCF1040

ピーカンでしたがさほど暑くなく、すでにアルプスは秋の気配が始まっているな…

澄んだ空と気温から、そんなことを感じさせる今日のハイキング。

みなさん ポーズ決まってますね☆

DSCF1044 DSCF1045 DSCF1046

ほら、空が秋でしょう。

DSCF1051

この ゆるやかに蛇行する川と道。これがいい雰囲気を出してますよね。

DSCF1064 DSCF1063 DSCF1073

Crastaの教会、そして馬車とパチリ。

内部のフレスコ画ももれなく拝観。

DSCF1078 DSCF1079 DSCF1075 DSCF1077

これ、写真だとわかりませんが、Oさんは合唱をされているそうで、このアーチ形の天井でどのように音が響くか… 歌って下さいました。美声☆

DSCF1084 DSCF1085 DSCF1086 DSCF1083

ランチはやっぱりホテルSonne。ここ、美味しいしオーナーらしい男性の方が愛想いいので好きなんです。本日のオーダー、上から。

・ポレンタ、ミートソース。

・きのこのオムレツ

・そば粉パスタPizzoccheri(ピッツォケリ)

DSCF1101

ランチ後のパノラマポイントにて。頼れる隊長を真ん中に♪

DSCF1110

 

ナナカマドもだいぶ色づいてきております。

 

おまけ:今日のワン達。

メンバーさんが犬好きな事もあってか(飼ってらっしゃる)、たくさんのワンに会いました。今日一番のワンは、やはりこちら、純白のサモエドでしょう。

DSCF1071 DSCF1069

ちょっとアジア顔(笑) ワンも飼い主さんもフレンドリーで、名前はオペラから取った「アイーダ」だそうです。こんなモフモフ犬には、やはりこんな高山気候がお似合いですよね。

DSCF1093

犬は犬好きな人を嗅ぎ分けるといいます。自ら近づいてきた黒いワン。

DSCF1102

いかにも性格の良さそうなレトリバー。

DSCF1105 DSCF1107

 

セッターかな?このスレンダーで賢そうなワンは、レストランで隣の席でして、その後の帰り道も途中まで一緒に。地元の方との交流も楽しい一日でした。

 

エンガディン駐在 吉原

カテゴリー: サンモリッツ, スイス | コメントをどうぞ

ドロミテA ガルディナ峠からコルバラまで

こんにちは、ドロミテより原田です。

今日も晴れ!滞在地をコルバラに移して、セラ山の麓からのハイキングです。
バスでガルディナ峠まで移動し、歩き始めます。ここからはセラ周辺の名峰サッソルンゴが見えました。
E7EC114E-9F0D-44C2-A1D8-349751AD17BF

ジミー小屋に向かって歩き始めます。ヤナギランが綺麗です。
40AD15FA-E690-4279-936F-B4F081A17F9D

休憩の山小屋も南チロル風でいい雰囲気。景色も良くて最高ですね。
E2161D5A-C658-47FE-A58A-D8FF441EBC26

サッソルンゴとセラをバックに!
81119F23-312D-4713-9E49-D05BC33D2506

コルバラの象徴的な街、サッソンガーに向かって歩いていきます。
8E6506C8-6051-4C37-887D-35A7F78E3BB0

今日は距離も短めで危険なところもなく、安心して歩くことができました。
エーデルワイス小屋に到着です!
7DABC017-0DB3-4211-B3AC-ABB374A961E3

ランチ後はコルバラまで戻ります。お店は多くないものの落ち着いた雰囲気で素敵な街です。
サッソンガーはやはり街から見るのが1番かっこいいですね!
1A77A369-169D-4776-BADA-F801FB7B9D7B

明日の晩にはもう次の街アレゲに移動です。名残惜しいですが、また明日からも楽しみましょう!

原田

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ