2/12出発 上高地スノーシュー 初日は乗鞍高原でスノーシュー

皆様こんにちは。

2/12出発の上高地スノーシューツアー、無事に終了しました。ツアーの様子をレポートします。

初日は展望台closeの影響で予定を変更して乗鞍高原でのスノーシューへ。駐車場からは乗鞍岳やスキー場も見えています。春の山スキー、夏の登山でも人気の場所です。

IMG_3709

乗鞍高原到着後、まずはランチタイム。野沢菜を使ったピザをいただきました。意外に思えるトッピングですが塩加減が丁度よく、美味しかったです。

IMG_3687

店内には姉妹都市であるグリンデルワルトの写真が。早くスイスにも行けるようになってほしいものです。

IMG_3685

今回初スノーシューの方もいらしたので、まずは装着の仕方を確認。

IMG_3688

善五郎の滝までの往復をご案内してきました。

IMG_3690

左右のスノーシューを踏まないように気を付けて歩き、林の中を抜けて、、、

IMG_3694

凍結した善五郎の滝へ到着!

IMG_3696

人が立つを大きさが分かりますね。昔、善五郎という人がここで釣りをしていたところ大きなイワナに引き込まれそうになったことから、善五郎の名が付いたそうです。

IMG_3701

こんなところにも登れます。

IMG_3704

スノーシューの足慣らしをした後は、本日のお宿、中の湯温泉へ。安房峠の中腹にある温泉旅館です。

IMG_3715

露天もあり、とても気持ちの良いお風呂でした。

IMG_3717

イワナやカモ肉の鍋など夕食も豪華でした。

IMG_3719

 

明日はいよいよ上高地スノーシューへと向かいます。

2日目に続きます。。。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

11/4発屋久島ツアー 最終日はSUP体験へ

屋久島ツアーの最終日はホテルの前を流れる安房川でのSUP体験です。天気が心配されましたが、ところどころに青空が覗くまで回復してくれました。

IMG_8947

こちらの川でSUP体験です。

IMG_8948

ウェットスーツを身に着けSUPガイドのレクチャーを受けてから出発です。

IMG_8983

かなり腰が入ってますね~笑

IMG_8965

初めての方もいらっしゃいましたが、皆様立つことが出来ました

IMG_8985

ちょっと休憩してリラックス

IMG_8964

慣れてるお客様は先端を浮かして回転する技に挑戦

IMG_8968

最初は川の水が冷たく感じられましたが、一度入ると気持ちよかったです。

IMG_8972

お互いに落としあい、3人とも水の中へ・・・笑

 

IMG_8961

一見温泉に入っているようにも見えるくらい、川の中で気持ちよさそうなお客様

IMG_8958

気持ちよくSUPを楽しんでいただきました。

IMG_8984

最後はポーズをとって集合写真。この後ホテルに戻ったとたん、大雨!今回は本当に天候に恵まれたツアーとなりました。

IMG_8957

 

島内の滝観光、九州最高峰・宮之浦岳登頂、屋久杉を楽しむ白谷雲水峡、SUP体験と盛りだくさんの屋久島ツアーも無事終了。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

また今後も国内ツアーを企画してきますので、よろしくお願い致します。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

11/4発屋久島ツアー 白谷雲水峡へ

皆様こんにちは。屋久島ツアーの3日目はもののけ姫の舞台とも言われる白谷雲水峡へ行ってきました。

IMG_3245

今日は雨模様なので、予定よりコースを短縮して4時間ほどのハイキングです。

IMG_3246

花崗岩を洗うように流れる美しい川沿いからコースがスタートです。

IMG_3248

憩いの大岩。花崗岩の一枚岩です。

IMG_3254

白谷雲水峡では名前の付けられた立派な杉を巡るようにしてコースを歩きます。

IMG_3262

道端で見かけた可愛らしい葉っぱ

IMG_3264

岩に苔が生えているので森全体が緑色に見えます。

IMG_3265

雨のお陰で苔が生き生きとしてきました

IMG_3269

この茶色の実がリンゴツバキの実です。

IMG_3274

三本足杉で集合写真。

IMG_3276

カモフラ柄に見えるヒメシャラの木

IMG_3293

時折川を渡ります。増水すると渡れなくなることもありますが、今回は無事に通過。

IMG_3297

苔の森の中でいい雰囲気です

IMG_3303

コースにはくぐり杉があります。

IMG_3314

杉の大きさが良くわかりますね

IMG_3319

根が絡み合い、木々の逞しさを感じさせます。

IMG_3326

今日の目的地の苔むす森。

IMG_3341

緑に覆われた神秘的な森。雨模様でしたが、ここは雨のお陰で森や苔がより生き生きとしてくる場所です。

IMG_3346

ここでも集合写真を1枚。

IMG_3351

雨を浴びた苔をズームで撮影。苔もたくさんの種類が生育しています。

IMG_3353

今日のランチは宮之浦のレストランにて。写真はトビウオラーメンです。

IMG_3370

最終日の明日はSUP体験に行ってきます。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

11/4発屋久島ツアー 九州最高峰・宮之浦岳へ

朝5時、朝食と昼食のお弁当を受け取り、ホテルを出発。宮之浦岳を目指す淀川登山口に到着です。

IMG_3126

まだ暗い中6時過ぎにヘッドランプを付けて登山開始!往復16kmの道のりは10時間コースです。

IMG_3127

明るくなってくると周囲の植物の様子も見えてきます。樹皮がはがれた独特の姿を見せるヒメシャラ。

IMG_3128

ここから先はいよいよ世界遺産エリアへと入ります。

IMG_3131

淀川小屋奥の橋からは美しい清流と紅葉が楽しめました。

IMG_3134

木の根が覆いつくす登山道。森に人間がお邪魔している感じがします。

IMG_3138

時折苔も見られましたが、雨があまり降っていないのか乾き気味・・

IMG_3141

しばらくすると視界が開け、トーフ岩を載せた高盤岳が見えてきました。

IMG_3145

さらに進むと黒味岳が姿を現します。目指す宮之浦岳はこの山々の裏側。なかなか姿を見せてくれません

IMG_3148

何かのオブジェのような枯れ木。こんな絵になる木が多くあります。

IMG_3154

歩き始めて約3時間で高層湿原の花之江河に到着。黒味岳が近づいてきました

IMG_3158

ここで休憩タイム。おにぎりなどでエネルギー補給。長い行程なので、エネルギー補給も大切です

IMG_3159

さらに進むと、現れたのがマムシグサ。毒があり食べるとピリピリするそうですが、鳥に食べてもらえるように一時的に糖度を高めて、生育場所を広げるそうです

IMG_3164

さらに登ると、屋久島が森から花崗岩へと表情を変えていきます。ロープを使う難所が数か所あります。

IMG_3168

タイミングよくヤクシカに遭遇!

IMG_3172

投石平からようやく宮之浦岳が見えてきました。中央で重なる2つの山の奥の方が宮之浦岳・Top of 九州です。

IMG_3175

アップダウンを繰り返しながら、、、

IMG_3177

ロープの難所を乗り越えて、、、

IMG_3181

宮之浦岳へと少しずつ近づいていきます。

 

IMG_3186

ゲンコツ岩とトイレ。この辺りのトイレでは携帯トイレを使い、持ち帰るシステムです。トイレ内は意外とキレイですよ。

IMG_3196

近づいてきた宮之浦岳。人影が見えるのが山頂です。それにしても月に35日雨が降ると言われる屋久島らしからぬ晴天です!

IMG_3203

そして歩き始めて約6時間で山頂到着!よく頑張りました!九州最高峰・最南端の100名山です。晴天のお陰で遠くに開聞岳まで望むことができました。

IMG_3208

山頂でランチタイム。でも下りがあるのであまりのんびりはしていられません。

IMG_3216

長時間の歩行で疲労が溜まりますが、お客様同士で助け合ってくださいました。ありがとうございます。

IMG_3221

宮之浦岳と別れを告げるポイントで、宮之浦岳を指さして集合写真。

IMG_3228

花崗岩の上で寛ぐお客様。

IMG_3231

 

下山も長く登山口に戻るころには日が暮れる長い1日となりましたが、皆様無事に歩いていただきました。本当にお疲れ様でした&登頂おめでとうございます。

明日は白谷雲水峡で屋久杉や苔の森を楽しみましょう。

 

神﨑 裕一

 

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

11/4発屋久島ツアー 初日は滝巡り島内観光

皆様こんにちは。10月末の鹿児島サイクリングに続き、再び鹿児島にやってきました。今回は屋久島を歩くツアーです。

羽田から福岡乗り継ぎで屋久島空港に到着。青空が迎えてくれました。

IMG_3075

こんなプロペラ機なので気分は遊覧飛行。桜島もきれいに見えました。

IMG_3077

 

今日は到着日なのでのんびり島内観光へ。まずは花崗岩の1枚岩が見事な千尋の滝です。

IMG_3089

青空に向かって、もっちょむ岳がそびえています。

IMG_3093

続いてはガジュマルの木を見学。

IMG_3101

人が入ると大きさが良くわかりますね。

IMG_3106

その後、落差88mと島内最大の大川の滝へ。

IMG_3107

雨天の際には滝の幅が倍以上になり、迫力も増します。

IMG_3114

女性陣だけの集合写真も1枚。

IMG_3120

ホテルでの夕食では早速名物のトビウオが出てきました。

IMG_3123

 

予定では九州最高峰の宮之浦岳へは3日目に登るはずでしたが、天気予報を見て2日目に変更。いきなり九州最高峰を目指すことになりました。

皆さん頑張りましょう!

 

神﨑 裕一

 

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2020/10/28発 沖縄・久米島フィッシングツアー 3日目

波浪注意報発令でキハダマグロ船、出航できず。 残念すぎるじゃないか。。。

IMG_9875 2

皆様、こんにちは久米島から小瀬です。

本日は、キハダマグロを狙うパヤオ(人工漁礁)フィッシングの予定でしたが、波浪注意報が出て残念ではありますが、岸からの釣りに予定変更しました。

午前中は、干潮のため、河口や普段行けないスポットへ

IMG_3071

まずは河口へ。干潮時で約1mくらい水位が低くなっています。

IMG_3065

トップの反応がよく、何匹かホッパーやペンシルでキャッチ。

アクションで誘って、突然、水面がガバッと割れる音と瞬間がたまりません。

IMG_3068

今日も、ちっちゃいじゃないか。

IMG_3074

河口ポイントを後にしシールガチ橋へ移動しました。水路と特徴ある形の橋で有名な人気ポイントです。

足元が悪く不安定ですが右奥に見える建物まで歩きます。

IMG_3076

これがシールガチ橋。干潮時だけ訪れることのできる絶好ポイントです。

目の前の浅瀬も悪くないですし、橋の下は水路は深場になっており大物が釣れるポイント、地元の釣り人もよく来るそうです。

IMG_3078

今日は波が強く左の深場はキャスティングが難しかった。

風の弱くなる橋の裏側が釣果が高かったです。

IMG_9876

風のない条件のいい時に、泳がせ釣りや大きなルアーで大物狙いたいに来たい。

IMG_3082

景色もよく、釣れても釣れなくても気持ちの良い場所ってなかなかないですが、

私のお気に入り、何度も釣りに来たい場所のひとつとなりました。

IMG_9878

1時間もいなかったのですが、釣果はご覧の通り。

水路の真ん中をウミガメが泳いでいたり、のんびりした場所です。

IMG_9883

IMG_9879

他のお客様も、浅瀬で釣ったり、大物をバラしたり、と各々楽しい時間を過ごしました。

IMG_3100

お昼には、近くの食堂へ。

店内の写真を撮り忘れましたが、この島にこんな洒落た店があるかと驚きました。

久米島そばに、

IMG_9884

タコライス、

IMG_3103

水出しコーヒー&マロンチーズケーキ

普通はランチ後にデザートセット頼みませんが、美味しそうな一滴一滴ドリップする水出しコーヒーをカウンター見かけたせいで、そのコーヒー飲みたさに注文してしまいました。後味スッキリした美味しいコーヒーでした。

IMG_9887

午後もそのまま釣り続行。風が強い為、防風のある場所を探していました。

IMG_3105

来たことのなかった港ですが、真泊港の防波堤にやってきました。

IMG_3110

ワームや小さなジグを使って、何匹か釣れました。

IMG_3113

箸で蕎麦を食べている訳ではありません。小さな魚を釣るのは私にお任せください。

IMG_3107

色んな種類の魚が釣れました。

IMG_9892

夕方も、懲りずに泊フィッシアリーナへ。

IMG_9893

五目釣りな1日でした。

久米島は想像以上の素晴らしい島です。

釣りやダイビングなどアクティビティだけでなく、車海老、赤鶏、牛肉、海ぶどう、久米島蕎麦、角煮といった食も満足できます。沖縄本土にはない素朴さ、観光客も少なく、素晴らしい海と景色に囲まれてかけがえのない時間が過ごせる場所です。

ワーケーション、バケーションに最高の環境です!

楽しい時間は早く過ぎて行くもので、明日はもう帰国日です。午前中、釣りをして帰国します。天候に恵まれた釣り三昧、海三昧のツアーでした。(波浪注意報だけ残念でしたが 笑)

お客様、楽しんでいただけましたでしょうか。

このような時期にご参加いただき本当にありがとうございました。深くお礼申し上げます。

小瀬信広

 

 

 

 

 

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2020/10/28発 沖縄・久米島フィッシングツアー 2日目

「はての浜」 天国のような絶景に言葉は要らないじゃないか!

IMG_2974

皆様、こんにちは、久米島から小瀬です。

本日は、かの有名な久米島沖にある砂だけの無人島「はての浜」に釣りに行きました。

はての浜は3つの砂だけの大地で構成されていて、久米島寄りの西側からメーヌ浜・ナカノ浜・ハテノ浜と呼ばれています。

IMG_2924

ホテルから車で5分、「泊フィッシャリーナ」からボートで渡ります。今日のはボートはグラスボートでした。夏期から冬期のボートも変更になっていくようです。

IMG_2933

関係者でしょうか、ジェットスキーの後ろに乗って浜に渡る人がいました。

IMG_2935

奥に見える白い建物は、私たちが滞在しているイーフビーチホテル。

ホテルから直結でイーフビーチに行ける好立地。この時期もたくさんのお客様で賑わっています。

IMG_2948

IMG_2957

約30分で、はての浜に到着です。

IMG_2958

本日は、私達釣り客の他、一般観光客、ダイバー、シュノーケリングと様々な目的の方々が来ていました。

最初に、諸注意と出発時間の説明を聞き、

IMG_2990

運良く晴れとなり、素晴らしい景色を見ながら、はやる気持ちを押さえながら、釣りの準備をしました。

IMG_2964 0M5A2859

最初は、みんな近くで釣りをスタートしましたが、

その後は、思い思いの場所に移動してルアーを投げます。

IMG_8026

IMG_8024

IMG_8028

シュノーケリング組も指定の場所に移動して水中をのぞきます。珊瑚、熱帯魚、ときおり、大きな魚も目の前を通り過ぎます。

0M5A2857

潮の流れやリーフの場所など想像して、場所やルアーを変更し何度も何度もルアーを投げました。

IMG_2970

本日、最高釣果のS様

IMG_9730

IMG_9738

IMG_9733

IMG_7994

これは、ちょっと小さいでしょ(笑

IMG_2994

水温も高く、腰までウェーディングしても全く問題ない、むしろ気持ちの良い1日でした。

あっという間に2時間が過ぎ、帰る時間です。

IMG_3006

復路、グラスボートから、

IMG_3005

アカウミガメ(雌)を見ることができました。

期待通りの素晴らしい浜で楽しい釣りができました。思い出に残る1日でした。

IMG_3023

ホテルの窓からの風景

IMG_8084

おまけ、さすがS様。夕方、近くの港で太刀魚、キャッチです!

小瀬信広

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2020/10/28発 沖縄・久米島フィッシングツアー 初日

沖縄・久米島は、まだまだ夏じゃないか!

IMG_2907

皆様、こんにちは、久米島から小瀬です。

フィッシングスペシャル企画で久米島を訪れています。

本日の気温、29度、まだまだ夏の久米島です!

IMG_2887

飛行機で移動って、やはりいいものですね。新しい体験の期待感というか、なんだかワクワクします。

IMG_2892

離島を越えて、那覇空港へ。

IMG_2896

RAC(琉球エアコミューター)に乗り換え、久米島空港へ。

船だと3時間半もかかりますが、飛行機だとあっという間の35分

IMG_2904

久米島空港に到着です!

本日は、ホテルの移動途中に観光スポットをいくつかご案内しました。

IMG_2908

まずは、空港から約10分の観光スポット、ミーフガーに立ち寄りました。

ミーフガー:大きな穴が開いている奇岩で、女性のシンボルとされています。子宝に恵まれない女性がこの岩に拝むと、ご利益がある、と古来から言い伝えられています。「ミーフガー(女岩)」と呼ばれているこの岩は、裂かれたように穴が開いていて、その向こうには海が広がっています。
これとは反対に、久米島には「男岩」と呼ばれる小島もあるそうです。

0M5A0717

2箇所目は、熱帯魚の家

自然海岸のタイドプールに魚が餌付けされており、海に入らなくても熱帯魚を見ることの できるスポットとして有名な観光名所。

0M5A0541

比屋定バンタ(展望台)の下に広がる海岸の一角にあります。

0M5A0685

波がなく鏡のような水面をしているときが絶好のチャンスで海の底まで見えます。人影を感じるとエサをくれると思った魚が水面にやってくるのでまるで水族館にいるかのようです。

0M5A0706

潮がひいている時は小さな魚が多く、満ちてくると大きな魚も入ってきて青、橙、黄、紫、黒の 色々な種類の熱帯魚をみることができます。一番多くいるのはコバルトスズメ。

IMG_2916

魚の動きをながめていると時間を忘れてしまいそうです。蛍光色の青色の魚、わかりますか?

海岸の岩は、ごつごつととがっているので 厚底の靴で行ってくださいね!

0M5A2847

夕食は、ホテルのレストランで。

メニューは3つ。ステーキ御膳と天ぷら御膳、写真は久米島名物、車海老御膳です。刺身も天丼もついてて何御膳なのかわからなくて笑ってしまいました。

0M5A2852

食後、ホテル前の砂浜に出てみました。町の明かりが少ないので星が綺麗に見えました。ほんと素晴らしい場所に来たと実感しました。

明日は、「はての浜」でルアーフィッシングに行ってきます!

小瀬信広

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

10/4発 秋の蓼科山&木曽駒ケ岳ツアー 最終日は木曽駒登頂へ

最終日を迎えた秋の蓼科山&木曽駒ケ岳ツアー。今日は木曽駒ケ岳へと行ってきました。

専用車と路線バスを乗り継ぎ、しらび平のロープウェー駅へ。

IMG_2314

山の方を見上げると黄葉が進んでいるようです。平日ですが路線バス、ロープウェイは30分以上の待ち時間。観光のみの方も含めて人気の高い場所です。

IMG_2315

そんな待ち時間にわさびコロッケ。しっかりわさびの風味が感じられて美味しかったです

IMG_2313

11時過ぎにようやくロープウェイで出発。高度が上がるにつれて黄葉が見えてきました

IMG_2319

ロープウェイからは紅葉だけでなく、南アルプスなどの山々の眺望も楽しめました。

IMG_2322

約7分半で千畳敷(2612m)に到着

IMG_2324

青空が広がり山麓駅よりも暖かく感じられました

IMG_2326

写真中央の鞍部を越えると乗越浄土。木曽駒ケ岳へと続くルートです

IMG_2327

秋の色に染まった千畳敷カールを進み、まずは乗越浄土へと向かいます

IMG_2333

北岳、間ノ岳、富士山などが見えています

IMG_2335

後半は傾斜が急になり、2900m近い標高もあり、1番きつい区間です

IMG_2340

歩き始めたロープウェイ駅がかなり下に見えます。もう一息!

IMG_2354

まずは乗越浄土に到着!背後に見えるのは中岳。あそこを越えて木曽駒ケ岳へと至ります。

IMG_2360

その後、しばらく歩いて中岳へ。八ヶ岳、南アルプス、富士山などを見ながらランチタイムとしました。景色が楽しめなかった昨日、一昨日の分まで景色を満喫してきました。

IMG_2369

女性陣での集合写真。

IMG_2371

ハーレム状態でお邪魔しました 笑

IMG_8244

中岳の奥に見えてきたのが目指す木曽駒ケ岳(2956m)、中央アルプスの最高峰です。

IMG_2375

無事に今回ツアーで百名山の2座目・木曽駒ケ岳に登頂できました。山頂ではなんとウェディング写真を撮るカップルがいました。

 

 

IMG_2381

私も加わって集合写真その2

IMG_8243

山頂からは北アルプス方面の山々も見えました。

IMG_2384

無事に下山し、今回のツアーも終了となりました。

IMG_2391

 

最終日に晴れて景色を楽しみながらお歩きいただけて、本当に良かったです。

次の国内ツアーは17日からのしまなみ海道&とびしま海道のサイクリングツアーの様子をお届けします。歩くツアーとしては11月4日からの屋久島ツアーが催行予定です。

今後もツアーを造成していきますので、引き続きホームページをご覧ください。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

10/4発蓼科ツアー 2日目は蓼科山登頂

 

 

 

 

 

 

 

皆様こんにちは。2日目の蓼科ツアーは百名山のひとつ蓼科山を目指して歩いてきました。今回のルートは七合目登山口からの往復コースで鳥居をくぐりスタートです。

IMG_2225

スタート地点でも1900mくらいの標高があるので紅葉が進んでいました。

IMG_2226

スギゴケが元気に育っています

IMG_2232

コケが生えた森は神秘的な雰囲気がありますね

IMG_2244

まずは山小屋のある将軍平を目指して登ります。

IMG_2240

将軍平に到着!ここは蓼科山への登頂ルートをはじめ大河原峠などへの分岐点です。

IMG_2245

天候の回復が少し遅れているようでガスが出ていました

IMG_2246

ここから先が蓼科山の核心部。大きい岩場を越えて山頂を目指します。写真のように一部クサリも付いています。

IMG_2249

 

岩場を乗り越えて山頂部に出ると時折突風が吹き荒れ、油断するとバランスを崩すような状態でした。写真からもその様子が伝わると思います。

 

 

IMG_2255

少し青空が見えてきた中で山頂到着!

IMG_2259

風の中集合写真

IMG_2262

集合写真その2

IMG_8236

下山途中から本格的に青空が見えてきました。日が当たると紅葉もより鮮明になります

IMG_2277

秋の青空気持ちいいです

IMG_2273

天候が回復したので夜はご希望の方とホテル主催の星空観察ツアーに行ってきました。星空ガイドの方の説明を受けながら天体望遠鏡で火星、木星、土星を観察。特に土星の環が見えたのには感動しました!

写真中央の明るい星が土星。その右下が木星。

IMG_2297

こちらの画像の1番明るく見えるのが今地球に最接近している火星です。

IMG_2303

湖面に映る逆さお月さま。暗がりで星を眺めていると月がまぶしく感じられました。たまには自然の中で夜空を眺めるのもいいものですね

IMG_2304

最終日の明日はホテルを出て木曽駒ケ岳へ行ってきます。

IMG_2311

 

明日こそ晴天のもと歩けますように。。。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ