
皆様、こんにちは、ツェルマットから小瀬です。
本日は、マッターホルン・グレーシャー・パラダイス、
そして、今シーズン、アルプスウェイ初、ガンデックヒュッテ往復ハイキングにご案内しました。

往路は、昨年オープンした3Sゴンドラではなく、昔ながらのロープウェイにて。

テクニカルトラブルのようです。しかし、トラブルも関係なく代替便とは素晴らしい!

トンネル内もたくさんの工事車両が置いてあります。
スイススペースセンターという20の学生チームが、アイスパレスの中で、10年後を目指した月移住プランプロジェクトの一部に取り組んでいます。
資材の運び出しなど、大きな音を立てていました。
若者のチャレンジは素晴らしいです!

この展望台でもまずは、ショートムービーから。
私のおすすめは、ヴァリサーアルプスの山々を登る様子がよくわかるムービーです。

山頂に立つことがどんなに大変で、危険なことがよくわかります!

ツェルマットのブライトホルン。いつも美しい。

雪原にはクライマーはいませんでした。

我々の来るのが遅く、すでにもっと上部まで登っていました。

おなじみのイエス様、
あれっ、大仏???が括り付けてあります(笑

マッターホルングレーシャーパラダイスとテスタグリッジャを結ぶゴンドラプロジェクト、実現が楽しみです。3年後でしょうか?

お次は、入口がリニューアル、ゴージャズになったアイスパレス。
今シーズンは、CHF6高くなりましたが、アイスパレス入場付き


札幌の雪まつりの作品には到底、及びませんが、いくつか新しい作品もありました。


クレヴァスがどうなっているかがわかる展示もあります。
クレバスに落ちて、こんな所にハマったら助かりません。

フランス・モンブラン方面、イタリア・グランパラディソ方面の山々は、
本日は、山頂が雲に覆われていました。残念!

これほど混雑しているショップははじめてです。
購買意欲が低下します。前の方がよかったと思うのは私だけでしょうか。

復路は、3Sゴンドラが復活。乗らずに帰れません。乗れてよかった。
座れるのは、やはり楽ですし、自由に動けるので写真も自由に撮影できます!




断崖絶壁近くに建つガンデックヒュッテが見えてきました。

ウンターテオドール氷河。雪が溶けて、クレバスが広がり脅威を感じます。

今シーズン、アルプスウェイ初のガンデックヒュッテ往復ハイキング。
登り40分、下り30分のお気軽コースですが、
山と氷河のパノラマは、別次元です!

雪は登り口とヒュッテ周辺のみ。少し注意して歩けば大丈夫。

それ以外は、コースに全く問題ありません。

北の方角にはツェルマット、もっと奥にはベルナーオーバーラントエリアが。


所々にケルン。様々な形と大きさです。

ガンデックヒュッテが見えてきました。

全員、無事に到着。

黄色い壁が特徴的。今シーズン、オーナーが変わったのでメニューも変わりました。
宿泊は50名を収容できるようです。意外と多くて驚きです。


写真撮影もポーズに気合が入ります!


オムレツ、ミネストローネも健在、美味しかった。

今日も1日ありがとうございました。
たくさん笑いました。
小瀬信広