Buon giorno!ドロミテAコースをご案内中の原田です。
本日は雨が降ったり止んだり。しかし晴れた瞬間を狙って、チンクェトーリ一周の軽いハイキングを楽しみました。
軽くと言っても見どころ満載でした!

チンクェトーリはクライミングの聖地。多くの人が岩に取りついていました。

短い時間でしたがドロミテらしさを感じるハイキングでしたね!
みなさん、こんにちは!
ツェルマットから池谷です。
今日はご家族の皆様とゴルナーグラードエリアに行ってきました!
お天気は快晴で、ツェルマット周辺の4000m級の山々を綺麗に見ることができました!
流れゆくゴルナー氷河や氷河の合流の様子にも感動!
氷河を横目に歩いて、絶景を目に焼き付けてきました!
ここに来た人でしか分からない迫力ですねとご感想いただきました。
マッターホルンに向かってハイキングスタート!
くねくねと曲がる登山列車って素敵〜とみなさん電車も写真におさめられました!
空には、いくつもの飛行機雲がかかっていました。
リッフェルホルンとリッフェルゼーの周辺はお花畑!
クモバンダイソウも満開を迎えました!
快晴の中の気持ちの良いハイキング!
たくさん思い出に残りましたと嬉しいご感想いただきました!
バイスホルンを目の前にリッフェルベルクまで歩きました!
残りのご滞在もぜひ楽しんでくださいね!
1日ありがとうございました。
池谷 真美
ボンジュール!
本日はラ・グラーヴ郊外レジエール集落からハイキング開始。
天気も良くなってきました。後ろには名峰ラ・メイジュ。
牛の群れを掻き分け上ります。
景色のいいところでパチリ。
ゴレオン小屋
山上湖、ラック・ゴレオン
逆さエギーユ・デュ・ゴレオンと逆さエギーユ・ダルヴ
地ビール ラ・メイジュ
小屋のオムレツ
なんとか逆さラ・メイジュ
帰路の担当ガイド
もうすぐゴール
ガイドさんも疲れ様でした。
レジエール集落の教会とラ・メイジュ
皆さん、今日もお疲れ様でした。
田口貴秀
ボンジュール!
本日からはラ・グラーヴを起点にハイキング。
アンパリ高原と山上湖、ラック・ラリエとラック・ノワールを巡ります。
出発地点のシャズレの集落。
最初は上ります。
いきなりエーデルワイスの群生。
さらにさらに上ります。
名峰をバックに。右端がこの地のシンボル、ラ・メイジュ。
アンパリ高原で放牧されているアボンダンス種の牛。ここから有名なルブロッション、アボンダンスやボーフォールチーズが作られます。
ラック・ラリエ
そしてラック・ノワール
名峰をバックに。
辺りはエーデルワイスでいっぱいです。
そしてお客様からエーデルワイスに囲まれる中、素晴らしい歌声で「エーデルワイス」を歌って下さいました。感動です!
そして下山。
シャズレ集落に到着。最後にシャズレの教会とラ・メイジュを。
皆さん、お疲れ様でした。
田口貴秀
みなさん、こんにちは!
ツェルマットから池谷です。
今日は、ゴルナーグラードエリアに行ってきました!
朝から快晴で、マっターホルンが私たちを迎えてくれました!
クルムホテルの上のハイキングコースを一周〜!
ゴルナー氷河もとても綺麗に見えました。
氷河の流れを見ながら、360度山々を見渡せます。
一周するころには、29峰ある4000M超えの山々の名前も少し覚えてきました!
色々な角度から山々の写真をとり、双眼鏡で観察!なるほど〜と声が聞こえてきます。
マッターホルンを見たくてツェルマットにおこしいただきました!
この絶景は、1日中見ていられるねとご感想いただきました!
マッターホルンに向かってハイキング!
逆さマッターホルンもバッチリみることができました!
ずっと風がふいていたのに、一瞬だけ風が止んでくれました。
幸運にもリッフェルゼーと2つの湖でみることができました!
マッター谷を挟む名峰を確認しながら優雅に散策!
リッフェルベルクに到着して、マッターホルンを見ながらのランチタイム!
1日ありがとうございました!
ツェルマットご滞在、ぜひ楽しんでくださいね!
池谷 真美
ボンジュール!
本日はハイキング2日目、ラック・ブランを目指します。
プラロニャン村はずれ、レ・プリウー集落のポン・ドゥ・ラ・ペッシュからスタート。
ひたすら上ります。
遠くにジェネピ―氷河。
さらに上ります。
沢山の牛さんたち。
リンドウの仲間、ゲンティアナ・プンクタータ。
逆さポワント・ドゥ・レシェルとマッス氷河。
ラック・ブラン到着!白じゃなくて緑だけど。
ピクニックランチ!
コケマンテマと山。
マーモットにも沢山出会えました。
ロック・ドゥ・ラ・ペッシュ小屋。
のんびり休憩。
暑い日のアイスは最高です!
そして下山。もうひと踏ん張り。
皆さん、お疲れ様でした。
明日はプラロニャンからラ・グラーヴへ移動です。
田口貴秀
フランスピレネー、ハイキング最終日となりました。
昨夜の雷の影響か朝は霧がかかったコトレ周辺。
今日のシャトルバスはゆっくり出発なので雲の上に出ることを期待して出発!
その昔、列車の駅として使われていた駅舎が今はバスターミナルに。
同じ方面へ行く方々が何となく集まっています。

バスは終点の駐車場へ。

ゴンドラとリフトを乗り継いでハイキングスタート地点へ。

予想通り!?雲の上に出ました!雲海がきれいですね。

アップダウンのない歩きやすい道をゴーブ湖へ。

湖畔のレストランが見えてきました!


湖の奥へ行ってみましょう!

湖の反対側へ到着。うまく撮影できたでしょうか!?

広場のようになっていて泳いだり水遊びしたりくつろいだり。ゆったりとした空気が流れています。



私たちも小川を渡って湖を散策。


山小屋レストランに戻ってランチタイムです。


にぎやかな湖畔を後に。


帰り道、スペイン橋に立ち寄りました。

迫力満点の滝をいろんな角度から!



お疲れさまでした!!!
足立真子