皆さんこんにちは、サンモリッツから吉原です。
本日はハイキングも最終日。この地方らしいのどかな風景広がるFex谷にご案内です。
まずはフルチェラス展望台へ。
展望台からはこの地方らしい湖が点在する風景が一望できます。
ちょっと雲は多めですが標高の低めなところを歩くので展望は望めます。
当地方の一番南端に位置する湖、シルス湖とFex谷を見下ろせるポイントに来ました。
ちょっと水分補給がてら休憩していると、嬉しいサプライズが…!
参加者さんの中に歌の上手い方がいらして、このアルプスらしい眺望の中、♪エーデルワイス♪をご披露下さいました☆ 拍手喝采、盛り上がりましてありがとうございます♡
台地にのんびり放牧されている牛さん達
途中から雨が降ってきたので下りは割愛。谷に下り切る手前でも放牧がされており、コースのど真ん中に牛さんが鎮座し譲ってくれないのでじっと待つ参加者さん。牛は基本大人しいですが、巨大な動物なので無駄に刺激しないのが鉄則です。
さて、お楽しみのランチ。谷の中ほどにある集落Crastaにて、ホテルレストランランチ。
このホテルSonneは、内装がとても可愛らしいです。昔の調度品が品よく飾ってあって、廊下を通るだけでプチミュージアム気分。
そしてお料理も地元の新鮮な素材をふんだんに使ったメニューで美味なのです。
こちらはこの日のイタリア人ウェイターお勧めメニュー。焼き鳥的な串にささったお肉(肉はビーフ)添えのたっぷりサラダプレート。
↑そしてイタリアにも近いのでイタリアンメニューも充実! 北イタリアの伝統主食ポレンタと、今が旬!高級ポルチーニ茸ソースでいただきます。この地域でも採れるので、おそらくホテルスタッフが採ってきた地場産と思われるフレッシュさ。美味でした。
↑同じくポルチーニ茸たっぷりのリゾット。
↑国境を接するイタリアValtellina地方の郷土料理、そば粉パスタPizzoccheri(ピッツォケリ)。チーズたっぷりだけどそば粉なので胃にもたれることなくお勧めです。
※ちなみに私事ですが、ANAの機内誌「翼の王国」2025年9月号にて、このそば粉パスタ文化が特集されております。その現地コーディネーターとして関わったので私の名前も(ビジネスネームHiroko S.)載っていますので、良かったらご覧くださいませ。当地の蕎麦文化とベルニナ線が美しい写真と共に紹介されております。ANA公式サイトにてPDFでも読めます♪
ホテル前に飾ってあるお花の花器となっているものは、ポレンタをこしらえる用の大鍋なんですよ♪
Fex谷探訪の後は、コルヴァッチ展望台に行ってみます。
頂上は思いっきりガスではありましたが…ロープウェイからは当地方のパノラマが楽しめました。
↑ 天候の為、ロープウェイはほぼ貸し切り状態。それをいいことに普通に資材も積みこまれており、それはそれで貴重な体験でした。
…と、天気予報とにらみ合いの多かった今回のツアーでしたが、帰りには湖上にくっきりと美しい虹が。そう言えば初日のアッペンツェルハイキングでも虹が見えました☆ 虹で始まり虹で終わる、自然からのプレゼントをいただけた7日間のハイキングDays。
おつきあいいただき、ありがとうございました♡
***おまけ:今日のワン*****
ハイキング始めのころ、なんとガチの牧人とボーダーコリーが登場!放牧エリアの見回りをされていました。迷子の牛はいないか、水供給のマンホールの具合など。。。
ボーダーコリーは主のそばをずっと離れず、軽い口笛一声で瞬時に動き、それはそれはカッコ良かったです。本来のボーダーコリーとしての生き方!最近は都会で室内飼いされてSNSで可愛い犬ネタとして使われている子を見ますが、それは本当に犬の幸せを考えているのか…?まことに疑問に思うのであった。