カテゴリー別アーカイブ: イタリア

6月17日 アオスタA スカイウェイに乗って

th_AC907840-7154-4027-A70E-1DE72EED2619

サルベ 朝はは快晴なり!スカイウェイに乗ってエルブロンネル展望台へ急ぎましょう。   ホテルからのモンテビアンコ     ダンジュアン     クールマイユールから大混雑 … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

6月17日出発 アオスタA 絶景フェレ谷ハイキング

th_E3387F0A-9F45-407E-9C82-01935079FCE4

ボンジョールノ 本日は朝から青空が見えています。張り切ってハイキングに出かけましょう。まずはバスでフェレ谷の途中まで。そこから1時間ほど標高差330mを登って、まずはボナッティ小屋へ。ドーンと聳え立つグランドジョラスが目 … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

6月17日出発 アオスタA スイス国境プラトーローザとクールマイユールヴェ二谷

th_52216A05-42D9-4862-8217-1407BDE0D393

サルヴェ 昨日の大雨&雷が嘘のよう。快晴の朝です。昨晩は恥ずかしげに顔を見せてくれたモンテチェルビーノが、今朝はドーンと堂々の姿を見せてくれました!東壁に朝日が当たっていて、その光がこちらまで漏れてきています。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

6月17日発アオスタAコース チェルビニアでは雨

th_8540B302-0B41-4B0B-BA12-57966D2ACEA7

サルベ 本日は雨なり( ;  ; )夜中からザーザー音を立てて降っていましたが、朝になっても止みません。歩けそうにないので、こんな日はチェルビニアの村でのんびりです。   ランチは、好みのチーズと生ハムやハムソ … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

6月17日出発 アオスタA アオスタ旧市街

th_C074BA26-F92F-4C95-8C99-4966D0E67661

ボンジョールノ 今日はは、グレッソネーからチェルビニアへ移動します。途中、2000年もの歴史を誇るアオスタの街に立ち寄っていきます。アルプスの山に抱かれ、古代ローマの空気を肌で感じることができる特別なところです。 &nb … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

6月17日出発 アオスタA お花畑の中をグレッソネー・サン・ジャンへ

th_6A1A6405-944C-4D63-BC39-8871BEA74B21

ボンジョールノ 今日は、ホテルからグレッソネー・サン・ジャンまでのんびりハイキング。なだらかで歩きやすい道には、数えきれないほどの種類のお花たち、ワルス地方独特の可愛らしい村々、轟々と流れ落ちる迫力の滝、振り返ると見える … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

6月17日出発 アオスタAコース インドレン氷河と雪解けを待ちかねたお花たち

th_61631E09-EE90-4E1F-B076-3BC2178F8131

サルベ! 2024年のアオスタAコース始動です。 ここアオスタでは、まだ本格的な夏のシーズンに入りきっていないので、静かで落ち着いた山の滞在を楽しむことができます。そして、今年はスキーシーズン遅がけにたくさんの降雪があっ … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテA 最終日。チベッタ縦走の超ロングコース完走!

IMG_3628

Buon giorno!ドロミテAコースをご案内中の原田です。 本日はハイキング最終日。チベッタ(3,220m)縦走の超ロングコースに挑戦。The Alta Via 1という名門コースです! アレゲからゴンドラで上がると … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテA マルモラーダに向かって歩く。そしてドロミテを一望

IMG_3573

Buon giorno!ドロミテAコースをご案内中の原田です。 本日はマルモラーダづくしコース。コルバラの街を離れ、ポルドイ峠からスタートです。 歩き始めてわずか、サッソルンゴが見えました!この山が一番好きだと言った先輩 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテA チンクェトーリを満喫

IMG_3541

Buon giorno!ドロミテAコースをご案内中の原田です。 本日は雨が降ったり止んだり。しかし晴れた瞬間を狙って、チンクェトーリ一周の軽いハイキングを楽しみました。 軽くと言っても見どころ満載でした! チンクェトーリ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ