カテゴリー別アーカイブ: イタリア

ドロミテ2コース ポルドイ峠からフェダイア湖へ

W1024Q75_DSCN1243

ドロミテ2コース、ハイキング6日目は少し曇り空からスタート。 コルバラからアレゲへの移動途中にポルドイ峠に立ち寄りドロミテ最高峰のマルモラーダを見ながらフェダイア湖へ下る絶景ハイキングコースへ。 ポルドイ峠から歩き始めた … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテ2コース ガルデナ峠~コルバラ 

W1024Q75_DSCN0584

ドロミテ2コース、ハイキング5日目はガルデナ峠からコルバラへのお花畑コースです。 路線バスでまずはガルデナ峠へ。早めに出発したおかげでバスはゆったり座れました。セラ山群が大きく迫ります。 スタート地点のガルデナ峠から予定 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテ2コース チンクエトーリ&コルアルト

W1024Q75_DSCN9971

ドロミテ2コース、5日目はコルバラへの移動途中のハイキング。チンクエトーリとコルアルトです。朝から快晴!気分も高まります!ゴンドラでまずはチンクエトーリへ上がります。昨日は反対側から見ていた奇岩が目の前にそびえます。昨日 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテ2コース ラガツォイ~ディボナ小屋

W1024Q75_DSCN9446

ハイキング3日目のドロミテ2コース。数日の思いが通じ、朝から気持ちのいい青空に映えるトファーナをホテル前からパチリ!いい一日になりそうです! 今日はファルツァレーゴ峠へ路線バスで移動、ラガツォイ展望台でパノラマの展望を楽 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントは受け付けていません。

ドロミテ2コース クローダダラーゴ周遊

W1024Q75_DSCN9166

ドロミテ2コースのハイキング2日目、天気予報では晴なのですが、朝から雲が少し多い様子。天気予報を信じてジアウ峠へと向かいます。バスターミナルは大勢のハイカーでにぎわっていました。日本人も意外に多いようです! ジアウ峠に向 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテ2コース トレチーメ一周

DSCN8718

7/2(土)に日本を出発したドロミテ2コース。 昨夜からかなりの勢いで雨が降っていましたが朝には上がって、やや雲が多いものの初日のハイキングはトレチーメへ出発。 実は今日7/3(日)はドロミテのビックイベント、Marat … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

アルプスウェイこだわりハイキング オーストリア&イタリア その4

IMG_7700

ツアー最終日のハイキングはガルディナ峠からコルバラまでのコース。コルバラからバスで約30分でガルディナヨッホへ。 今日もあまりよくない天気予報だったのですが、青空の見える中、ハイキングスタート。 セラ山を右手にずっと眺め … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

アルプスウェイこだわりハイキング オーストリア&イタリア その3

IMG_7390

オーストリアハイキングの最終日はシュリックエリアへ。ここはノイシュティフトからは直通バスで15分程度でゴンドラステーションへ。ゴンドラトップからは対面にゼルレスカムが見渡せます。 スターケンブルナーヒュッテを目指してアッ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, オーストリア | コメントをどうぞ

アオスタからグラン・サンベルナール峠越え

0909 峠越え

9月9日 晴れ  アオスタ方面からスイスへの移動ルートとしてグラン・サンベルナール峠を通りました。 アオスタの街からスイス・ヴァレー州マルティニーを結ぶルート上、つづら折りの奇岩が迫る険しい峠道は、シーザーを始めローマ時 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

アオスタフリープラン

0906チェルビニア

こんにちは。 9月の北イタリア、ヴァッレアオスタ現地レポートです。 三世代のご家族が専用車利用でアオスタ・フリープラン。「アルプスの名峰を南側から眺めたい」というご希望が叶いました。団体旅行では時間に追い立てられますが、 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ