カテゴリー別アーカイブ: イタリア

アオスタAコース ⑤

th_P1210919

ボンジョ〜ルノ! 本日は、チェルビニアからクールマイユールへの移動日。途中、ローマ遺跡の残るアオスタの町を散策し、グランパラディーソを望むことができる高台の可愛らしい村、ジムラン村に立ち寄り、少し寄り道ローマ水道橋も見学 … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

アオスタAコース ④

th_P1210795

ボンジョ〜ルノ! 本日は雲も取れて、快晴なり!昨日行けなかった、スイスとの国境をまたぎにプラトーローザ(3480m)へ。その後は、プランメゾン(2550m)からアブルッツィ小屋(2802m)へハイクアップする方々と、町か … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

アオスタAコース ③

th_P1210689

ボンジョールノ! 今日は、モンテローザのお膝元グレッソネーから、モンテチェルビーノ(マッターホルン)のお膝元チェルビニアへ移動します。チェルビニアの手前でラーゴブルに映る逆さモンテチェルビーノを眺め、スイスとの国境プラト … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテAハイキング最終日 チベッタ ロングハイキング

5C98CF7C-4564-404F-BFA1-E5230E3E7D4F

Ciao! ドロミテより原田です。 あっという間だったこのツアーも今日がハイキング最終日。 最終滞在地のアレゲからゴンドラを使い、チベッタを歩きました。 このエリアで目立つ山といえばチベッタとペルモ。ペルモをバックに一枚 … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

アオスタAコース ②

th_P1210525

ボンジョールノ! 本日も青空の下、出発です。昨日と同じように定期バスにてスタファルまで行き、ゴンドラにて昨日とは反対の方向へ。2回乗り換えて、プンタインドレン(3260m)まで上がります。迫力の氷河を目の前にした後は、ガ … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア, 未分類 | コメントをどうぞ

アオスタAコース ①

th_P1210335

ボンジョールノ! 今シーズンも、アオスタのツアーがスタートしました。昨日はミラノマルペンサ空港に到着後、グレッソネーのホテルデュフールへ移動。夜遅くにもかかわらず夕食の準備をして待っていてくれました。 今日は、ハイキング … 続きを読む

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

ドロミテA ポルドイ峠からフェダイア湖

FE43E66F-4EF1-4A56-A1F1-8AC38FAACF0C

Ciao! ドロミテより原田です。 本日も晴天!滞在地コルバラからカンポロンゴ峠、アラッバの村を越えてポルドイ峠までアクセスしハイキングスタートです。 サッソルンゴが大きくそびえています。先日見たガルディナ峠からのサッソ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテA ガルディナ峠からコルバラまで

C381DF42-5354-4A8A-928E-B92A6AD75957

Ciao!ドロミテより原田です。 拠点をドロミテの中心の街コルバラに移してのハイキング、今日はガルディナ峠からコルバラに戻っていくルート。右手にセラ山群を眺めながら歩いていきます。 宿泊ホテルから、コルバラのシンボルサッ … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテA ジアウ峠からクローダダラーゴまで

5EE0474B-BBC3-4FA8-B22F-4C8A308F2FD7

Ciao!コルチナから原田です。 今日はジアウ峠からコルチナ側のクローダダラーゴに戻るように歩くコース。私も個人的にオススメな、気持ちよく歩けるコースです。 公共バスで標高2236mのジアウ峠まで。ここからはコルチナ側の … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ドロミテA 2日目 トレチーメ 快晴からの…

9DB18046-29F1-4E30-81D8-FAD765E81F00

Ciao! ドロミテより原田です。 本日は大人気ハイキングスポット、トレチーメハイキングに行ってきました。 トレチーメ はその特徴的な3つのピークで有名な、ヴェネト州とトレンティーノアルトアディジェ州にまたがる山です。ド … 続きを読む

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ