フランスとスペインを跨ぐピレネー縦走&バスクの旅

今日はハイキング最終日、ピレネーの終焉ともなるサンセバスティアンにてコーストハイキングを楽しみました。
サンセバスティアン近郊の小さな村からハイキングスタート。
IMG_0014
スタート地点には公衆トイレもあり安心です!入ったら出られなくなりそうな!?気もしますがオートマティックなハイテクです。
IMG_0012
今日のルートはこちら。
IMG_0049
道標もあるので安心です。目指すのはDONOSTIA/SAN SEBASTIAN。
IMG_0053
森の中を歩くうちに海が見えてきます。
IMG_0080
IMG_0076
途中こんな橋も。渡るのはちょっとしたスリリング体験でした。
IMG_0092
大きな荷物を背負いコンポステーラを目指す人とも交流。
IMG_0175
海が見渡せる気持ちの良いコースが続きます。
IMG_0116
IMG_0223
展望台からもサンセバスティアン方面を見渡して。
IMG_0259
最後は町へと下ってきます。
IMG_0314
目の前には美しいラコンチャビーチが広がります。
IMG_0334
IMG_0335
今日のランチは本場のバスクチーズケーキを狙います!長蛇の列ができる人気店へ!
IMG_0353
ピンチョスもいただきます。
20240917_133833
バスクチーズケーキはいかがでしたか??
IMG_0355
午後はショッピングや街歩きを楽しみ、夕食はホテル近くの日本食へ。なつかしいメニューだけでなく、バスク料理の日本風アレンジなどを味わいました。
IMG_0368

今回のツアーでは、
ピレネー最高峰アネト山の眺めと国境越えハイキングからスタートし、ビスケー湾に面するサンセバスティアンでのコーストハイキングで締めくくりました。
アップダウンもありましたが、スペイン・フランスの国境を何度も行き来しながら移り変わるピレネーの景観の中での充実ハイキングとなりました。
来夏も引き続きヨーロッパハイキングのコースラインナップに加わりますので、お楽しみに!

足立真子

カテゴリー: バスク, ピレネー | コメントをどうぞ

フランスとスペインを跨ぐピレネー縦走とバスクの旅

パンプロ—ナを出発

パンプロ—ナを出発

歩き始めると下り電車と遭遇

歩き始めると下り電車と遭遇

アプト式のレ—ル

アプト式のレ—ル

1924-2024 100周年記念

1924-2024 100周年記念

視界が開けるとビスケ湾が見渡せる

視界が開けるとビスケ湾が見渡せる

度々登山電車と出会える

度々登山電車と出会える

帰りは登山電車で下山

帰りは登山電車で下山

夕景のサンセバスチャン

夕景のサンセバスチャン

夕食前の散策

夕食前の散策

バスクといえばチャコリとリオハ

バスクといえばチャコリとリオハ

 

 

しし唐辛子も絶品

しし唐辛子も絶品

 

 

ビエッホの象徴

ビエッホの象徴

9月16日(月) 晴れ、気温14度

今日はパンプロ—ナからフランス国境へバスクピレネーの山々を眺めながらリュ—ヌュ山(903m)へのハイキング。
低山とはいえ、麓が169mから標高差約734mを登ります。この時期でも1924に開通してから創業100年の記念すべき年、沢山の乗車するツ—リスト達でサ—ル山麓駅は賑わっていました。
綺麗にセトールで塗装され、木目が綺麗な腰板の外装はとても綺麗です。
往路はリューヌュ鉄道の往来を眺めながら、標高を上げながら登っていきます。標高400mくらいから視界が開け、バスクピレネーとビスケ湾、眼下にはサンジャン・デ・ルス、ビアリッツ、北にはバイヨンネ、西にはサンセバスチャンが浮かび上がります。メドウには羊、バスクポニー、牛達が放たれ自由に草を食べています。東側にはピレネー山塊の終焉する景観が実感できます。
山頂903mからの絶景は、登ってきたからこその絶景です。約3時間15分の登りはなかなかです!

リューヌュ鉄道は片道切符の販売は基本なし。しかし、片道登山、片道鉄道で下さるのが贅沢に違った風景が楽しめます。
往路と違う風景を堪能しながら16:45にサール山麓駅に到着です。

今日のもう一つのハイライトは、やはりサン・セバスチャンでのピンチョスディナーとバスク地方のワインです。
バスク地方の海山の食材を存分に堪能頂けました!

明日はサン・セバスチャンの海岸ロングハイキングが最後のプログラムとなります。

水澤 史

 

 

カテゴリー: バスク, ピレネー | コメントをどうぞ

フランスとスペインを跨ぐピレネー縦走とバスクの旅

ソンポルト峠からスタート

ソンポルト峠からスタート

ソンポルト峠ではかならず立ち寄る

ソンポルト峠ではかならず立ち寄る

アストゥンスキー場からスタート

アストゥンスキー場からスタート

エスカレーラ湖で一休み

エスカレーラ湖で一休み

ピックデュ・ミデュ・ドッサウが視界に!シェパードも見入ってしまう

ピックデュ・ミデュ・ドッサウが視界に!シェパードも見入ってしまう

 

 

最奥にはヴィニュマ—ルが頭を出している

最奥にはヴィニュマ—ルが頭を出している

第二の国境

第二の国境

 

 

ハカの街から夕景を眺める

ハカの街から夕景を眺める

ハカのシウダデ—ラ要塞

ハカのシウダデ—ラ要塞

9月14日(土) 晴れ、気温14度

今日はスペイン〜フランスを跨ぎながらピックデュ・ミディ・ドッサウ(2884m)に迫る絶景ループハイキングへ。

ハカからカンフランク、ソンポルト峠、カンダンチュ、アストゥンを専用車で移動しながらエル・カミ—ノ・デ・サンチャゴ・デ・コンポステ—ラのアラゴンルートの要所を周ります。

アストゥンのスキー場1720mからエスカレーラの谷を2100mまで背後にカンダンチュの岩峰とアストゥンのスキー場を時より眺めながら標高を上げて行きます。ピレネーらしい風景を楽しみながら約1時間30分でエスカレーラ湖へ。景色が開けるコル・デ・モリネス( 2168m)、国境はもうすぐです!待望のピックデュ・ミディ・ドッサウ(2884m)の存在感に圧倒されます。

ランチタイムを国境で。冷たい風が吹き抜けますがまさにピレネーらしい風景が広がります。フランス側の国境に沿ってさらにピックデュ・ミディ・ドッサウに近づいて歩きます。フランスピレネー最高峰のヴィニュマ—ル(3298)の山頂が遠望できました。フランスとスペインを隔てる稜線直下をピコ・デ・アストゥン(2279m)までほぼフラットな絶景ルートを歩きます。そろそろスペイン側にもどらないとポルタレ峠(1794m)へと吸い込まれて行きそうです。アストゥン湖ではピレネーらしい羊の群れが戯れていて、斜面のかなり上部まで登っている羊も数匹。Eのマ—クはEspanol、スペイン側の羊、フランスへ越境する可能性があるので。ピレネーらしいですね!

この時期ですが土曜日にてスペイン語、フランス語が飛び交うハイカ—等に国境ハイキングの魅力を感じます。さらにピックデュ・モイネス(2349m)まで登ればフランスピレネーの大小の湖水群を見下ろすことができます。復路はリフトが動いていないのでアストゥンのスキー場内の長い道を麓まで延々と。皆様、大変お疲れ様でした!

水澤 史

 

カテゴリー: バスク, ピレネー | コメントをどうぞ

フランスとスペインを跨ぐピレネー縦走とバスクの旅

バルデナスレアレス自然公園

バルデナスレアレス自然公園

 

 

石灰岩質の地層がダイナミックな景観を造形している

石灰岩質の地層がダイナミックな景観を造形している

シロエリマキワシ

シロエリマキワシ

バスクのヒラメ料理

バスクのヒラメ料理

9月15日(日) 晴れ、気温15度

今日はバルデナス・レアレス自然公園を散策しました。ナバラ州、アラゴン州のサラゴサ圏に広がります。
東西約28km、南北約45km、45,000ヘクタールを誇る砂漠地帯です。乾燥地なので生態系、その成り立ちは時空を超えて雨風による風化、侵食によってカベサ砂丘、峡谷なと変化に飛んでいます。
映画のロケ地、ラマンチャの男の最後、ドンキホ—テが殺されるシ—ンもここで撮影されました。シロエリマキワシが空を飛ぶ、スペインの雄大な風景が展開しています。

復路はパンプロ—ナの旧市街地、闘牛プラサに立ち寄りました。ホテル前には山口日本庭園が地元の人々の憩いの場になっています。明日はリーニュ鉄道と903mのリュ—ヌュ山までのハイキングに挑戦します。

水澤 史

カテゴリー: バスク, ピレネー | コメントをどうぞ

スイス 個人旅行 ガイド 9月14日 5湖巡り

みなさん、こんにちは!

オッキーです!

本日はツェルマット個人旅行のお客様を5湖巡りにご案内しました。

数日前からスイスアルプス周辺は冷え込んでおり、本日もとても寒いツェルマットでした。

DSC07642
湖巡りのスタートとなるブラウヘルドもスタート時は氷点下付近の気温だったと思われ、冬のような景色になっていました。

DSC07643しかし雲は高いところにかかっておりマッターホルンを含む4000m級の山々は見ることができ、気温が冷えて空気が澄んでいる分景色は綺麗に見えました。

DSC07646 そして風もなかったおかげでステリゼーの逆さマッターホルンは完璧な条件となりました!

DSC07647
まだ残っていたワタスゲ越しの逆さマッターホルン

気温が低かったこともあり少し急ぎ足で歩きグリュンジゼーもサクッと通過。

DSC076493三つ目の湖 グルンゼー

グルンゼー近くのレストランで昼食をとった後は少し下ってMossjeseeまで行きます。

DSC07651その後、登りかえすと5つ目の湖 ライゼーに到着です。

少し寒い日でしたが歩けるお二人だったのでサクッと歩き、明日以降のよい足慣らしになりました!

お疲れ様でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

フランスとスペインを跨ぐピレネー縦走とバスクの旅

リグロス村から奇岩を眺める

リグロス村から奇岩を眺める

山頂からはアラゴンの大平原が一望できる

山頂からはアラゴンの大平原が一望できる

IMG_3048

 

ランチにイベリコ豚もあと一皿

ランチにイベリコ豚もあと一皿

カネロニ

カネロニ

ビィエッホの修道院が岩壁に建つ

ビィエッホの修道院が岩壁に建つ

ロマネスク洋式の柱頭に施された彫刻

ロマネスク洋式の柱頭に施された彫刻

ピレネーの大パノラマ

ピレネーの大パノラマ

9月13日(金) 晴れ、気温15度

今日はリグロスの奇岩、ロス•マジョスを周回する絶景ハイキングを体験。迫力ある高さ385mの岩峰とその前方に広がる広大なアラゴンの大平原、空にはシロエリハゲワシ、ファルコンが悠々と青空高く舞っています。
切り立って岩壁には、クライマ—が果敢に挑戦している姿を見ることができます。展望台が中心に位置し、また後半はガジェゴ川のエメラルドグリ—ンの流れも視界を楽しませてくれます。
ハカへの道中には、アラゴン王朝を象徴するサンタ・クルス・デ・ラ・セロス村やサンファン・デラ・ペ—ニャ修道院を巡りました。ハカ地区がアラゴン王朝が始まったその軌跡を訪ねる旅となりました。明日は再びピレネー山脈を歩きます。

水澤 史

カテゴリー: バスク, ピレネー | コメントをどうぞ

スイス Aコース ガイド 9月12日 フィルスト シュタウフバッハ

みなさん、こんにちは!

オッキーです!

早いものでAコース、最後のハイキングの日となりました。

当初の予定ではバスに乗ってグローセシャイデックまで行って気持ち良い高原歩きをする予定でしたが、なんと雪予報のためバス運行が中止!

DSC07616
ということでフィルストまで登り、トレイルの状況を見てからどうするを決めることに。

DSC07620
上部に登ってみると一面雪景色!

そんな中、展望台まで登り皆さんで写真撮影!

DSC07621そしてガスがかかり恐怖感が少ないということで皆さんフィルストのクリフウォークに挑戦!

DSC07628途中でギブアップした人もいましたが、最後まで歩ききった皆さん!

DSC07629
フィルスト周辺は一面雪でガスもかかっており、午前中には下山開始。

下山後はいったんホテルで準備を整えてラウターブルーネンに向かいます。

DSC07635
崖に囲まれたこじんまりした村ですが多くの観光客であふれています。

DSC07634
ラウターブルーネンの可愛いホテルのレストランに立ち寄ります。

DSC07632
午前中は寒いところで動き回ったせいか、おなかが減ったのでいつもより余計ランチがおいしく感じられます!

ランチ後は少し歩いてシュタウフバッハの滝を目指します!

DSC07636
落差約300mでヨーロッパトップクラスの滝です!

DSC07638
少し急こう配を登りトンネルを抜けると。。。

DSC07640
滝の裏側までたどり着けます!

DSC07641
滝の裏側から見るラウターブルーネンの風景。

最終日でイレギュラーな動きとなりましたが、皆さんお疲れ様でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

フランスとスペインを跨ぐピレネー縦走とバスクの旅

アルケサルの全容

アルケサルの全容

べーロ渓谷の洞窟

べーロ渓谷の洞窟

べーロ渓谷の滝

べーロ渓谷の滝

岩壁に掛かる桟道から迫力ある景観に迫る

岩壁に掛かる桟道から迫力ある景観に迫る

 

 

サンタマリア•マジョ—レはアルケサルの象徴

サンタマリア•マジョ—レはアルケサルの象徴

ロアレ城の内部

ロアレ城の内部

街道の町、アヤルベ

街道の町、アヤルベ

9月12日(木) 晴れ、気温13度〜15度

今日はベナスケからピレネーを一度離れてアラゴン州の準ピレネーの山々や渓谷、広大な大地を通りながらアヤルベへ移動。
途中、スペインで最も美しい村、アルケサルへ。9世紀にイスラム教徒のこの地域の拠点として築かれた要塞。高台に位置するサンタマリア・ラ・マジョ—ル教会を中心に村が構成されています。
背後には急峻で美しいべ—ロ渓谷が外敵を寄せ付けないかのように造形されています。杭道を約1時間30分、約3kmのべーロ渓谷ハイキング、侵食された岩壁の掛けられた桟道から迫力のあるエメラルドグリ—ンの美しい水流、そしてアルケサルとの調和を展望台からじっくりと堪能できました。

アルケサルを後に、広大な平原とオリ—ブやア—モンドの畑を車窓から眺めながらアヤルベの町へ向かいます。
最後は、高台に聳えるロアーレ城、イスラムからの攻撃に対抗するために造られたロマネスク建築の城、最も保存状態が良いとのことです。背後には遠く、垂直な岩壁、リグロスの奇岩を歩きます。

水澤 史

 

 

カテゴリー: バスク, ピレネー | コメントをどうぞ

【ツェルマット】ゴルナーグラート展望台とそこからのひと味違う湖巡り

こんにちは、ツェルマットから吉原です。

本日は一組のご夫婦様とプライベートガイド。

IMG_9791

前日打ち合わせでは、王道のスネガ方面湖巡りを計画していましたが、朝起きてWebcamを確認すると、ちょうどそのあたりの標高に雲が…一方標高2900m以上は抜けていたので、予定を変更しゴルナーグラート展望台方面といたしました。

それが結果とっても良かったです。

まずは、大人気ゴルナーグラート展望台から絶景とZoomアトラクションを楽しみます。

午前中は特に団体が集中しがちなので混雑するのですが、アトラクションもタイミングよく団体様お成~り~の前に並ぶことができてスムーズでした。

IMG_9741

IMG_9745

 

IMG_9752

↑ちょうどゴルナグラード鉄道が来たタイミングでパチリ。

IMG_9742

 

↑ ソロでのんびりと景色見ながらコーヒー飲んでたハイカーさん。画になるのぅ

IMG_9749

そこからは次の駅を目指し徒歩で下る。途中の最初の湖、ゴルナグラードゼーでは見事な逆さマッターホルンが。しかもこのコースはほとんど行く人がいないらしく、静かな湖に映るマッターホルンを独り占めでした。

IMG_9759

IMG_9767

IMG_9770

IMG_9771

↑唯一Weisshornの逆さも映る点、個人的ポイント高し!

次なる湖、リッフェルゼーまで来るとさすがに人が増えてまいりましたが、観光ピークも過ぎたので騒がしいほどではなく。そしてここでも見事な逆さ。

IMG_9782

IMG_9783

 

IMG_9786

その下の小さな湖では、さらにゆらぎない本当に鏡のような美しさ。

IMG_9791 IMG_9790

一日中、美しく雪化粧した姿を見せてくれて、のんびり電車との写真も撮りながらのハイキングでした。

IMG_9776

IMG_9798

 

↑何かと動きがシンクロするお二人♡

IMG_9799

IMG_9801

 

↑前方を行く方とWeisshorn。

IMG_9805

↑始終ずっとマッターホルンが見えるコース。進むにつれ薄雲も切れてきて爽やかな秋の晴れ間が広がりました。

仕上げはリッフェルベルグでのランチ。ここはスイスにしてはリーズナブルかつ美味なので個人的に気に入っております。今日のメニューチキンカレー。

IMG_9807

穏やかで仲の良い、新婚さんとはまた違った深みのあるラブラブ具合で、素敵な写真をいっぱい撮らせていただきました。

年齢を重ねてからも一緒にいろいろな景色を共有できるって、いいですよね。

サウイフモノニ ワタシモナリタイ

 

***おまけ:今日のワン?***

ハイキングが終わってから気づきましたが、今日はスイスの山歩きで初めて!ワンコに一切遭遇しませんでした。この路線は犬禁なのかな…?

という事で、代わりの写真を貼っておきます。

IMG_9369

こちらは、吉原の地元、イタリアティラーノとスイスのサンモリッツを走行する世界遺産レーティッシュ鉄道ベルニナ線。

その車内にてニッコニコの我が家の愛犬ベルガマスコ犬のブーボでございます(これに乗ると楽しい山さんぽが待っているとすでに学習している模様)

IMG_9371

アルプスウェイでお勧めする三大観光地のひとつ、サンモリッツエリアにも是非いらして下さいね♪

2024年夏の吉原担当のご案内はこれにて終了です。

また来年、たくさんの素敵な方々とお会いできる事を楽しみにしつつ、マーモットよろしく冬眠の準備に入ります。。。今年もありがとうございました。

Arrivederci!

IMG_E9449 - コピー

 

 

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

スイス Aコース ガイド 9月11日 メンリッヘン‐K.シャイデック ユングフラウヨッホ

みなさん、こんにちは!

オッキーです!

Aコース、3カ所目の滞在地グリンデルワルトに到着し本日よりグリンデルワルトでのハイキングです!

DSC07579
天気予報はいまいちだったのですがホテル出発時にはアイガーがしっかりと顔を見せてくれていました。

DSC07586
そしてメンリッヘンまで登ると今度はベルナー三山もしっかりとお出迎え~!

DSC07588
メンリッヘンから1時間半ほど歩きクライネシャイデックまで近づいたところでは逆さアイガーとメンヒ!

DSC07593
午後からはヨーロッパ最高峰の鉄道駅のユングフラウヨッホまで登りました。

登った先は9月中盤というのに雪が降るまるで別世界が広がっていました!

DSC07598
またメンヒとユングフラウの鞍部にあるヨッホですがこのようにとっても開けた場所もあります。

DSC07602
また屋内ツアーコースはこのようにいろいろな展示物があり歩いていても飽きません。

DSC07607
アイスパレスの中で記念撮影!

DSC07613
メンヒをバックに記念撮影!

DSC07615
ヨッホから下山しアイガーグレッチャー駅までおるとタイミングよくギリギリアイガーの山頂も見ることが出来ました!

ハイキング、ヨッホ観光と盛りだくさんの1日でしたが、皆さんお疲れ様でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ