皆さん、こんにちは!
オッキーです!
今日もグリンデルワルドの隠れスポットを紹介します。
今回の場所は Schwarzhorn です。
Schwarzhorn はドイツ語で、黒い尖った山という意味になります。
行き方としては、フィルストゴンドラの山頂駅まで行きそこからグローセシャイデック方面に進みます。
ということで、まずはフィルストゴンドラで上部まで移動します。
8時スタートのゴンドラですが、運行開始後15分くらいで乗車し山頂からスタート。
朝一は少しガスがかかっていたのですが徐々に抜け出し、期待が大きく足取りも軽やかでした。
そして、この写真の案内板の青い部分が今回目指すSchwarzhornです。
看板ではここから2時間半の表示となっています。
道中は放牧されている牛がたくさんおり、ルートをふさがれることも多く迂回しながらの登りとなります。
フィルストから距離にして2㎞ほど、100m弱下って、150mほど登ったところでグローセシャイデック方面からの分岐と合流します。
ここまでは放牧された牛も周りにおり、気持ち良い高原を登っている感じです。
しかし、ここから100mほど登ると徐々に落石が多い荒々しい雰囲気となってきます。
そしてさらに高度を上げると、表示が赤から青に変わります。
スイスのルートは、黄色、赤、青の順番で難易度が高くなっていきます。
この青のコースは氷河の上を歩かなければいけなかったり、鎖などが設置された険しいルートとなります。
さらに登っていき山頂の尾根に取りつくまでは以前の土砂崩れなどでコースが分かりにくくなっているところがあるから青なのかなと思う程度で斜度は急でしたが、それほど難易度は感じなかったのですが。。。
尾根にとりつき岩々の稜線を歩きだすと、この写真のようなところが数カ所あり、なかなかの緊張感となりました。
幸い、ガスガスだったので高度感があまりないのが助かりましたが天候の良い日は、この難易度にプラスして高度感も出てくるので本気のスリルウォークといったところでしょうか。
そして、フィルストから距離にして約4㎞、標高差で下り約80m、登り930mほどで山頂に到着です。
ただ、残念ながら山頂の看板などはなく、ガスガスなので景色も見れませんでした。。。
天候が良ければこのリンクのような景色が見えたはずなのですが。。。
https://maps.app.goo.gl/k82Q7rg2Wtjmo9F79
グリンデルワルドで、北アルプスの岩稜帯のような山登りをしたいという方にはお勧めですが、標高差、難易度、などが高く危険度も高いので一般的にはあまりお勧めできないコースですね。
Schwarzhorn
フィルスト山頂駅からの往復で、標高差 登り、下り 約1000m 距離 約9㎞
私が予想する一般的な予想コースタイム 7時間程度 (登り250m/h で計算)
となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
オッキー