カテゴリー別アーカイブ: 未分類

北壁直下ハイキング!(ツェルマット)

1106-1

ツェルマット最高気温:23℃最低気温:10℃ 皆様こんにちは♪今週より久しぶりにツェルマットにてアルプスウェイのお客様とハイキングをご一緒させて頂きます!! 本日は、シュバルツゼー⇒⇒ツェルマットまでの、マッターホルン北 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ミッテルレギ小屋とヤギ

1097-1

本日のグリンデルワルド 最高気温19℃ 最低気温9℃ 皆様こんにちは! 今日はアイガーグレッチャーからクライネシャイデックを歩きました。現在このコースでは、アイガーの稜線ルートの登頂に成功した日本人の槇 有恒さんの寄付金 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

天国に1番近い村

1095-1

皆さんこんにちは。 今日は天国に一番近い村に行ってまいりました。ソーリオという村で、セガンティーニも晩年ここで過ごした村です。 ヨーロッパ一の栗林が広がっています。栗で作ったクッキーやジャム、パンなどをお店で買うことがで … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ドロミテ☆花便り

1094-1

ボンディ!(方言でこんにちは!) 街中の気温で24℃~27℃。太陽と風で体感温度がずいぶん違います。 今日は標高2300m付近の峠エリアから歩きだし。スタートのジャウ峠はま・さ・に花盛り、、、、アルペンローゼの最盛期、峠 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

雨に歌えば

1093-1

皆さんこんにちは。 本日サンモリッツは残念ながら雨。。年間300日程晴れるサンモリッツでもやっぱり雨は降るんですねーーー。気温も13度くらい。久しぶりにフリースを着ました。でもそんな雨の中ハードコアな皆様とラーゴビアンコ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

オーストリアより

1096-1

本日もオーストリアから報告です。 ツアーもいよいよ終盤が近づき、ツェルアムゼーへの移動中にオーストリアの最も高い山「グロースグロッケナー」観光の寄道をしてきました。富士山とほぼ同じ標高のグロースグロッケナー山麓には雄大な … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

スイスBコース ⑦

1092-1

ミューレンでは天気が悪くなってしまいました。ロープホルンヒュッテを目指してラウターブルネン~イ―ゼンフルー~ズルワルドへとロープーウェイ等を利用して移動です。途中近くで雷が鳴っていたのですが、少し逸れていたので決行です。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

スイスBコース ⑥

1091-1

先日の6月23日出発Bコースの続きです。 フルーアルプ小屋を後にして、再びステリーゼーで逆さマッターホルンの写真撮影の後、スネガまでハイキングしてツェルマットまで下山しました。 マッターホルンに分かれを告げて、次に向かっ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

オーストリアより

1090-1

オーストリアハイキンング4日目は、バドガシュタインの隣の谷「グロースアール」へ移動しました。バドガシュタインと違って静かで人が少ない穏やかな谷の奥からハイキングでエッツ湖へ、湖面が透き通って山間に佇む様は、まるで九催行の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ドロミテ始動☆

1089-1

ボンジョールノ!!! 6月末からイタリアとスイスを往復しております。7月に入り、ドロミテエリアの夏がやっと全開!始まりましたよ~♪路線バスも全線忙しく走り始め、快晴の日曜日となると家族連れハイカーで大賑わいです。 日中は … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ