7月2日出発スイスBコース:5日目

こんにちは!
本日からツェルマットのご案内です。

スネガ駅から地下ケーブルとゴンドラを乗り継いでブラウフェルトへ。

IMG_7559

到着後はまずステリゼーへ向かいます。
しかし、朝から濃霧であまり視界が良くなく。。。。
その後、霧が晴れてもまだ曇り。。。

IMG_7560

IMG_7561

予報通り徐々に晴れることを期待して進みます。
すると、本日探していた動物が!
マーモット発見!
可愛くこちらを見ております。

IMG_7565

ツェルマットに移動しても花はたくさん見ることが出来ます。

イブキジャコウソウ

IMG_7569

クモノスバンダイソウ

IMG_7570

チョウノスケソウ

IMG_7576

そして、本日探していた花が!
エーデルワイスです。
この発見は嬉しい!

IMG_7572

進むにつれて少しつづ晴れてきました。

IMG_7578

ステリゼー、グリンジゼー、グリュンゼーと3つの湖を周ります。

IMG_7584

お腹が空いたのでレストランにてペペロンチーノを注文。
ボリュームが凄い!

IMG_7588

リッフェルアルプに到着後、ゴルナグラート展望台へ。
すると本日探していたもう一つの動物が!

シュタインボック!
これも嬉しい。
一時は乱獲により全滅の危機まで頭数が減りましたが、現在では約17,000頭までに戻りました。

IMG_7594

 

New_IMG_7599

ゴルナグラート展望台からは、モンテローザ山群をはじめ、ゴルナー氷河、グレンツ氷河の雄大な景色が広がります。

New_IMG_7602

New_IMG_7606

最後ツェルマットでは、シュバルツナーゼの行進も見ることが出来ました。

New_IMG_7611

最終的には晴れ素晴らしい1日でした。

明日は快晴予報です!

園原 遊

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

7月2日発 アオスタBコース シャボー小屋~クールマイユール

ブオンジョールノ!

昨日はよりはいいけれど。

01

朝食。

02

だいぶ晴れてきました。

03

山はなかなか雲が動きません。グランパラディ―ソもあと少しなのですが。

04

ハイキング出発。

05

途中、グランパラディ―ソがほぼ見えました。

06

ひたすらなだらかに上ったり下ったり。

07

途中で、アイベックスやマーモットにも逢えました。

08

09

ヴィット―リオ・エマニュエーレ2世小屋へ。

10

ランチ。

11

あとはひたすら下ります。

12

ゴールもあと少し。

13

クールマイユールに向かう途中アオスタ観光。

15

14

今日もお疲れ様でした。

田口

 

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

7月2日出発スイスBコース:4日目

ミューレンでの3日間を終えて本日はツェルマットへ移動です。
車でスステン峠、グリムぜル峠をこえツェルマットへ。
冬の間閉鎖している峠を訪れるのも夏ならではですね。
スイスには素晴らしい峠がたくさんあります!

IMG_7532

まずはマイリンゲンに立ち寄り。
ここからもアイガーとヴェターホルンが見えます。

IMG_7533

スステン峠はスイスでも新しい峠の一つです。
最高地点は2,264m。
途中、シュタイン氷河へ立ち寄ります。

IMG_7534

写真では伝わりづらいですが、直近の氷河は迫力がありますね。

IMG_7538

IMG_7539

ランチ後はグリムゼル峠へ。
グリムゼル峠は水力発電やスイス軍の演習場にもなっています。
荒涼とした雰囲気が続きます。

IMG_7544

グリムゼル湖には多くの雪片が残っていました。

IMG_7545

最高点(2,165m)から一気に400Mほど降るとグレッチに到着。
蒸気機関車も見ることが出来ました。

IMG_7549

その後、ツェルマットへ到着。
1日お疲れさまでした!
明日の天気はどうでしょう!?

園原 遊

カテゴリー: その他スイス, スイス | コメントをどうぞ

7月2日発 アオスタBコース チェルヴィニア~シャボー小屋

ブオンジョールノ!

本日は不安定な天気。山小屋行きなので心配ですが…。

01

残念ながら雨の中のスタート。

02

幸い激しい雨は降らず、途中雨は止んできました。前半はひたすら登り。

03

雨もやみ視界がひらけてきました。

04

山小屋までもうひと踏ん張り。

05

シャボー小屋到着。

06

山の方はこんな感じです。イタリア単独最高峰グランパラディ―ソ(4061ⅿ)は雲の向こう。

07

山小屋内部。

08

夕食前ののんびりタイムが山小屋の醍醐味ですね!

09

そしてディナー。

10

前菜はスープかパスタの選択です。

11

12

そしてメインとデザート。

13

14

明日は晴れますように。

15

皆さん、今日はゆっくり休んでくださいね。

田口

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

7月2日出発スイスBコース:3日目

本日は電車、ロープウェイ、バスを乗り継いでイーゼンフルーへ。
ロープホルンヒュッテを目指します。

IMG_7479

そして本日も快晴なり。
コンドラに乗り、小さな集落であるズルワルトへ。

IMG_7480

ロープホルン小屋を目指し、出発です。
少し視界が広がると目の前には三山が!
何度見ていても飽きない景色ですね。

IMG_7487

IMG_7489

出発から約1時間40分ほどでスルスゼーに到着です。
人が殆どおらず時間がゆっくりと過ぎる素敵な場所です。

IMG_7494

IMG_7496

その後、ロープホルン小屋に到着。
ここからの景色もまた絶景。
正面に三山を眺めながら贅沢な時間です。

IMG_7500

ランチ後、下山スタート。
正面にはロープホルンが聳え立ちます。

IMG_7506

山だけなく、この時期はどこに行っても花々が素晴らしい!
写真では上げきれないほど多くの花で溢れています。

こちらは「魔女の爪」とも言われるタマシャジン

IMG_7508

ヤグルマギク

IMG_7323

カラマツソウ

IMG_7332

マツムシソウ

IMG_7336

ルリカンザシ

IMG_7341

約1時間30分で無事ズルワルトの村に戻って来ました。

New_IMG_7516

今日は空も様々な形の雲が多く、楽しませてくれました!

IMG_7513

 

New_IMG_7514

ラウターブルンネン到着後、ご希望の方々をシュタウフバッハへご案内。

駅から15分ほど歩きベースに到着。さらに15分ほど歩くと滝の裏側まで行けます。

New_IMG_7523

New_IMG_7521

迫力満点ですね!

New_IMG_7526

天候に恵まれて非常に内容の濃い1日でした。

皆さん、お疲れ様でした!

園原 遊

カテゴリー: その他スイス, スイス | コメントをどうぞ

マッターホルンと3つの湖

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です。

今日はスネガエリアから3つの湖巡りに行ってきました。

20240704_132437

快晴でスタート!

20240705_085553

これが見たかった!とマッターホルンもバッチリ綺麗に見えました!

20240705_091759

親子で念願のスイス旅行とのことです。

20240705_095558

トラウトが泳いでいます。

20240705_100239

シュテリゼーにはここ一番の逆さマッターホルンが!

20240705_101406

景色を堪能しながら休憩!

20240705_113456

 

二つ目のグリンジゼーでも見えましたね!

20240705_122545

お花もみながら、グリュンゼーに到着!

20240705_130538

ランチはスイス郷土料理のロシティと新メニューのプルドポークバーガーを♪

20240705_140204

アルペンローゼ満開の森林地帯をハイキング!

20240705_134723

 

オーバーガーベル、チナールロートホルンも綺麗に見えます!

20240705_142910

リッフェルアルプに到着です!

1日ありがとうございました!

またお会いできる日を楽しみにしています!一緒にハイキングしましょうね♪

池谷真美

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

7月2日発 アオスタBコース チェルヴィニア

ブオンジョールノ!

本日も快晴です。

01

ゴンドラに乗り中間駅プラン・メゾンへ。

02

さらに山頂駅プラトーローザへ。イタリア・スイスの国境になります。

03

当初予定していたアブルッツィ小屋へのハイキングが残雪の為オープンが延期しているので山頂の山小屋でのんびりカフェタイム。

05

中間駅プラン・メゾンにもどりランチ。

06

07

08

09

10

ランチ後はここからゴイエ湖を経由してチェルヴィニアまでハイキングします。

11

モンテ・チェルヴィーノ(イタリア側からみるマッターホルン)もよく見えます。

12

ゴイエ湖のダム。

13

逆さモンテチェルヴィーノ。

14

お花畑も素晴らしいです。

15

残雪の影響でハイキング箇所が変更になりましたが素晴らしい代案コースでした。

今日も皆さんお疲れ様でした。

田口

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

7月2日出発スイスBコース:2日目

今朝、期待して外に出ると、、、、
ようやく顔を出してくれました。
期待できる1日になりそうです!

IMG_7413

早速、シルトホルンに向けて出発。
ビルクからの景色は絶景ですね。

IMG_7417

途中スリルウォークも楽しみました。
予想以上にスリリング!

IMG_7418

昨日の雨がシルトホルンでは雪でした。

IMG_7425

見渡す限り素晴らしい山並みが続きます。

IMG_7427

展望を楽しんだ後は、007ワールドへ。
007シリーズは世界中至る所で撮影されており、シルトホルンは「女王陛下の007」の舞台で1969年に撮影されました。

IMG_7428

スイスはどこで写真を撮っても絵ハガキの世界。
本当に絵になります。

IMG_7430

IMG_7435

IMG_7437

昼からはノースフェイスレイルへ。
今日はピクニックランチ。
お花畑の中で至福のランチです。

IMG_7450

IMG_7451

IMG_7456

登りを越えると気持ちのよい開放的なトレイルが広がります。

IMG_7460

 

New_IMG_7464

途中、酪農小屋で新鮮なミルクをいただきました!

こんな開放的な場所で育った牛のミルクは本当に濃厚で美味しい。。。
このトレイルの途中に是非立ち寄りください!
おすすめです!!

New_IMG_7469

New_IMG_7470

New_IMG_7471

各山の北壁を眺めながらのトレイルは贅沢な時間でした。

New_IMG_7472

明日の天気はどうでしょうか!?

園原 遊

カテゴリー: その他スイス, スイス | コメントをどうぞ

7月2日発 アオスタBコース グレッソネー~チェルヴィニア

ブオンジョールノ!

今日は快晴。

01

 

街からリスカムも良く見えます。

03

天気がいいので昨日はあまり見えなかったモンテローザ峰のひとつヴィンチェント・ピラミッド(4215ⅿ)を見るためにちょっと寄り道へ。

05

04

06

その後は、チェルヴィニア手前のヴァルトゥルナンシュからゴンドラに乗りサレッテへ。

07

軽くランチを済まして2021年に設置された写真スポット青いベンチに向けてハイキングスタート。

08

今日のゴール地点、巨大な青いベンチ。360℃見晴らせる素晴らしい場所です。

09

下りは慎重に。まだまだ残雪があります。

10

バスでチェルヴィニアに戻る前に途中下車してラゴ・ブルーへ。

11

12

その後は歩いてホテルまで。

今日はハードな一日でした。

田口

 

カテゴリー: アオスタ, イタリア | コメントをどうぞ

7月2日出発スイスBコース:1日目

皆さん、こんにちは。
園原 遊です。
ご無沙汰しております。今回スイスBコースをご案内させていただきます。

今回は総勢12名様をご案内。
昨晩スイスに到着。本日ミューレンに移動後、午後からハイキングスタートです。
ちょっとお天気は下り坂。
眺望はなくともこの時期はお花のパラダイスです。

IMG_7393

アルメントフーベル→マウンテンビュートレイル⇨ウィーンターエッグまで約2時間の道のりです。

IMG_7394

雨にも負けず、足元の花々を楽しみながら進みます。

IMG_7396

この辺りは、アルペンローゼが多く咲いています。
今年は雪解けが遅く、花も少し遅いのかな?といった感じですが充分咲いています。

IMG_7398

オーバーベルグあたりで牛さん達を発見!

IMG_7399

横を失礼させていただきます。

IMG_7400

その後、ウィンターエッグへ。
電車でミューレンへ一駅で本日終了です。

IMG_7403

2時間ほどでしたが、足鳴らしにはちょうどよいハイキングでした。
夜は美味しい夕食を楽しみました!

IMG_7404

明日は快晴予報です。
期待したいです!

園原 遊

カテゴリー: その他スイス, スイス | コメントをどうぞ