皆さんこんにちは
南風と共にツェルマットからグリンデルワルドに北上して来ました吉原です。

さて本日は 一組のお客様とハイキング。
お話を伺ったところ 日本でも山歩きをされ 標高差1,000m以上もカバーされた事あり…との事でしたので ファウルホルン登頂&山小屋ランチを目指してフィルストから歩き始めました。

↑歩き始め前の絶景を背景に一枚。有名な空中テラスは写真撮影順番待ちの列ができていたのでここにて。充分!
午後から雷雨かも…という天気予報だったので 天気を見つつ無理せず…が前提。
いつ崩れるか気にしつつの歩きでしたが 結果は一日ほぼピーカン!
良かった良かった。

名物のバッハアルプゼーに映る逆さシュレックホルンもバッチリ☆



近くから遠くから、下の湖から上の湖から…とたっぷり楽しんだ後は、一歩一歩標高を上げていく…するとやがて、角度がかわってユングフラウ三山が仲良く並んで見えるポイントに到達。
第一の”おぉ~!” ポイントです。


その後さらに一歩一歩。。。山小屋手前のアップヒルが一番きついのですが、それも頑張って上った先には第二の”おぉ~!” ポイントが。

それは、眼下に広がるブリエンツ湖!

グリンデルワルドエリアを形作っている峠の上に立ったことで、向こう側が見えるようになるのです。
真下にブリエンツ湖、さらにトゥーン湖も見え、スイスを形作る地形を俯瞰してみる事ができます。

絶景の感動と登頂の達成感を胸いっぱいに抱えながら、今度は胃袋をいっぱいにすべく山小屋ランチ。
お昼のピーク前に着いたので、今日もベストなビューを確保できるテーブルにつけました。

ここは宿泊もできるせいか、ランチもインスタントではなくちゃんと調理された感じで、かつ塩味控えめでおいしゅうございました。
いつか泊まりたいなぁ、ここ…と妄想。
このコースは標高差約500mあるので、道中、標高が変わるごとに咲いているお花の植生も変化していくのを実感できるのも楽しいポイントです。
特に今の時期はあらゆるお花が満開なので、長い道中を優しく彩ってくれました。


最後はクリフウォークも体験!
***おまけ:今日のワン***
バッハアルプゼーまではワン連れのお散歩モードの方も結構いました。
その先はやはりガチ勢しかいない印象でしたが、唯一ワン連れの方に遭遇。
ワンも絶景を楽しんだかな?

