7/14発スイスAコース 冬のち夏

アイガーエクスプレスと登山鉄道を乗り継ぎユングフラウヨッホを目指します。

IMG_7592 IMG_7596

標高3454mのユングフラウヨッホはー2度。天候は雪でちょっと寒い。

IMG_7611

 

スフィンクス展望台の下に広がる氷河の中も探検します。

IMG_7633

実写版氷漬けスクラット?

IMG_7627

 

雪がやむとメンヒがしっかりと目の前に。

IMG_7641

午後はクライネシャイデックからメンリッヒェンヘ向けてのハイキング。雨には降られず歩き切りました。

IMG_7672

メンリッヒェンからは霧もかからずミューレンまで眺望が楽しめました。

IMG_7696

夕方の雨上がりのホテルアルテポストまえではイギリスから3週間のバケーションに来たお二人がアルプホルンを演奏してくださいました。

IMG_7708

杉浦

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ツェルマット ハイキング ステリゼー, グリュンジゼー、グリュンゼー 7月21日

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

今日は3世代4名ファミリーを担当させていただきました。

今日は天気が回復傾向というですが雨からのスタートでした。

冷たい雨の中でしたが、エーデルワイスはちゃんと私たちを迎えてくれていました。
DSC01386

ただ、予報通り徐々に雨は上がりだし、ステリゼーに到着するとほぼ雨は上がっていました。

ちょっと波打つステリゼーの前で記念撮影。

DSC01388

今日はいつもと気分を変えてグリュンジゼーを上から覗き込んだ後に回り込むコースでハイキング。

DSC01390

グリュンジゼー到着後は大岩の上で記念撮影!
DSC01391

今度は全員そろって。

DSC01398

グリュンジゼーでは、すでに風も落ち着いていたので逆さマッターホルンを狙ったのですが、ちょっと上部が隠れたままでしたね。

DSC01401

グリュンゼーに到着、日差しが強いせいか泳いでいる人もいました!
しかし気温は11℃と日本人には厳しいかな?

DSC01403

グリュンゼーからレストラン Ze Seewjinen 向かいます。
バックのリンプフィッシュ、アドラー、フィンデル氷河のU字谷が良い雰囲気です。

DSC01405

ランチは皆でシェアですが、人数が多いのでいろいろな種類を頼めます。

まずはハンバーガー!

DSC01406

ラビオリ&サーモン、マッターホルンロシティ

DSC01407

どれもおいしくいただけました!

レストラン前でも記念撮影

DSC01408

リッフェルアルプ駅手前では、谷の反対側のガーベルホルン、ウェレンクッペ、チナールロートホルンなどが綺麗に見えており、出発時に合羽を着ていたのを忘れるほどの好天となりました!
DSC01410

そのご、皆さんはゴルナーグラートに登られましたが、良いお天気になったのでそちらも楽しまれたことと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: スイス, ツェルマット, 未分類 | コメントをどうぞ

7/14発スイスAコース アレッチ氷河

今日はヨーロッパアルプス最長のアレッチ氷河を眺めてから、グリンデルワルトへ向かう移動日です。ツェルマットはガソリン車乗り入れ禁止のため1駅のみ電車で移動。

IMG_7543

テーシュ駅から専用車に乗り換えてフィーシュの駅へ。10人乗りゴンドラでフィーシャーアルプ、ロープウェイでエッギスホルンへ。

IMG_7544 IMG_7546 IMG_7564

展望台からは約23kmの長さになるアレッチ氷河。

IMG_7549 IMG_7554 IMG_7562

本日の宿泊地はグリンデルワルト。アレッチ氷河の源流部に向かいます。途中、グリムゼル峠でランチタイム。

IMG_7578 IMG_7583

 

 

この後無事にグリンデルワルトへ到着、今晩の乾杯の様子。

IMG_7589

杉浦

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

7/14発スイスAコース イタリア・・・

イタリアへ国境越えの予定でしたが、天気には逆らえず。朝の天気はとてもよかったのに残念です。

IMG_7520

一気に雲がわいてきたため予定を変更してシュヴァルツゼーに立ち寄り。

IMG_7526 IMG_7527

礼拝所にも立ち寄りましたが天気は回復せず。

IMG_7528

濡れたくないので降り出す前に撤退。フーリでランチタイム。

IMG_7539

ランチ中、外は雷とともに大雨になっていました。

IMG_7541

レストランフーリのお庭にはエーデルワイスが植えられていました。天然のものが見つからない時はここまで見に来てもいいかもしれません。

IMG_7536

杉浦

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ツェルマット ハイキング ステリゼー + Fluhalp小屋 7月19日

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

今日はお天気が午後から下り坂予報。

しかし、スネガに登ってみるとくっきりマッターホルン!

DSC01338

ワタスゲ、ステリゼー、フィンデル氷河、アドラーホルン、良い景色です!

DSC01339

そしてステリゼーでは大きな魚???が泳いでいました。(笑)

DSC01341

ステリゼーに到着したときは湖面も穏やかで逆さアドラーホルン、フルアルプ小屋が綺麗に映り込んでいました。

DSC01342

しかし半周程、周囲を回る間に風が吹き始め逆さマッターホルンは少しもやっとしてしまいました。

DSC01343

2時間ほど歩いてフルアルプ小屋に到着です。

DSC01344

ただ今日は午後から天候が崩れる予定なので、見学だけしてハイキング継続です。

最近、よく来ているフィンデル氷河のU字谷の稜線コース、氷河の迫力と高原の景色が同時に楽しめる良いコースです。

DSC01346

ただ、ところどころU字谷の崩壊がルートに迫っており注意が必要です。

DSC01347

今日も高所恐怖症の人が来てしまったようで、友達に引きずられるようにして歩いていました。

そっちの方が効けんじゃないのかと思ってしまいましたが。。。

稜線歩きを終えて振り返ると、フルアルプ小屋小さく見えていました。

DSC01349

この後、雲行きが怪しくなったので、スネガに向かいました。

最後の30分ほどは雨に降られてしまいましたが、午前中だけでもよいハイキングが出来ました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

7/14発スイスAコース 逆さマッターホルンと羊