7月7日発ドロミテA チンクェトーリからコルバラ方面へ

Buon giorno!

本日はコルチナエリアからコルバラへの移動日です。ドロミテの大きさを歩いて体感しながら西へ移動します!
クライミングの聖地チンクェトーリからスタート。
IMG_5600

昨日歩いたトファーナを横に見ながら歩きます。
IMG_5602

アベラウもクライミングが盛ん。岩にしがみついて雰囲気をあじわいました。
IMG_5611

ちょっと急な岩場もなんのその。
IMG_5623

Limedes湖で逆さラガツォーイを見ながら一休み。
IMG_5641

お花に囲まれて素晴らしい場所です。
IMG_5647

逆さアベラウ。よく歩いてきました。
IMG_5658

もうすぐファルツァレーゴ峠に到着!
IMG_5666

お昼のレストランでは化石が展示されていました。ドロミテが海の底だったというのがよくわかります。
IMG_5676

美味しいランチ。さすがイタリアです。
IMG_5682

IMG_5678

今日も1日ドロミテを堪能しました!
原田

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

7月7日発ドロミテA ラガツォーイからトファーナ直下

Buon giorno!

本日はラガツォーイからトファーナ直下を歩きディボナ小屋まで!

ロープウェイでラガツォーイ2733mへ
第一次世界大戦中にオーストリア=ハンガリー帝国とイタリア王国の戦場になりました。
IMG_5534

当時使った大砲が置いてあります。
IMG_5532

山小屋にも戦争の跡が残ります。
IMG_5537

トファーナディローゼスに向かって歩きます。
IMG_5535

かなり近くなってきました!
IMG_5544

天空の草原で一休み。岩山の上にこんな場所があるなんて素敵ですね。
IMG_5550

IMG_5553

化石の跡らしき石が落ちていました。
IMG_5559

休憩も山々を見ながら。
IMG_5563

足場の悪いところは慎重に!
IMG_5575

ディボナ小屋でゴール!
IMG_5580

山の上でこんなおしゃれな食事が取れるのもイタリアならではですね。
IMG_5582

IMG_5581

お疲れ様でした!

カテゴリー: イタリア, ドロミテ | コメントをどうぞ

ツェルマット ハイキング Gamsweg 7月10日

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

最近は快晴が続いているツェルマット。

連日、気持ちの良いハイキングが続いています。

本日は歩けるお二人だったので、定番のステリゼーのスタートから標高を上げていくことに。

まずはスネガでマッターホルンにご挨拶。

DSC01222

ステリゼーの逆さマッターホルンで記念撮影!

今日の映り込みはかなり綺麗!

DSC01224

ステリゼーから少し登り人気のフルアルプ小屋を外から見学

今日は少し距離があるので見学のみ。

DSC01225

正面に見えるマッターホルンには山頂アタックのベースとなるヘルンリ小屋もばっちり見えていました。

DSC01227

さてここからはUnter rotohornとOberrotohornの鞍部、Furggjiを目指します!

DSC01229

2時間ほどかけてオーバーロートホルンの分岐まで到着。

DSC01231

Unter と Over 両Rotohorn の鞍部、 Furggji 約3000mを超えて 本日の目的コース Gamswegに入ります!

ルートの奥にはチナールロートホルンやワイスホルンが手招きしてくれています。

DSC01234

ワイスホルンに向かってGo!

DSC01236

2600m付近まで下ってまたマッターホルンが見えたあたりの絶景スポットで小休止。

DSC01238

このコースの特徴はなんといっても大量のエーデルワイス!

いたるところで咲いておりおすすめスポットです!

DSC01240

本日のベストショット!

DSC01241

最後はトゥフテルンまで降りてきて終了です。

DSC01242

絶景とエーデルワイスで最高のハイキングとなりました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

 

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ